今年はホンットに暑い!
うちの厩舎の通路にある温度計、この13〜4年で最高の31度を示すことは1シーズンで1〜2度しかなかったのに、今年は何十回も見てる。そして今日も31度。あんな涼しい通路でも31度じゃギラつく日向はいったいどのくらいなんだ!?
ここは直射日光は本当に強くて、馬も数時間出していると熱射病なのか、具合が悪くなります。いつも14時頃以降に出すようにしています。
猛暑だと?虫も多い気がします。
虫アレルギーのフルーリー、昨年出合ったフライシートは非常に役立って綺麗なまま過ごせたのですが、今年はフライシートから出ている部分、顔とシートのつなぎ目がピンポイントでやられて、痒くて二次感染です。でもあらためてフライシートさまさま。シートのかかっている所は全く被害なし。さすがです。
顔のペインティングは、別にインディアンホースごっこじゃありません(笑)
これはオーストラリアの泥だそうで、TOMOさんが装蹄先で買ってきたのですが、傷跡とか肢の冷却消炎にいいって言ってたんだっけ?(ちょっと忘れちゃった!)
ずいぶん前からおいてあったので試しに塗ってみました。
使い始めて半月くらいかな?結構いいかも。
毛がむけて湿潤した箇所は綺麗に皮膚が戻っていて、毛が生えてきました。ただし、虫除け効果はないのでまた違うところが傷になるからイタチゴッコだけど、毎日塗ればそれ以上悪くはならない感じです。(個人的な感想ですが)
今年はリルもちょっと掻き始めています。まだそんなにひどくはないけど、イヤ〜な感じ。リルも泥を塗ります。でもリルはなぜかすぐ取れちゃう。毛がツルツルしてるからかも。来シーズンはフライシート買おうかな。
そして今朝はタイムリーな遭遇。
ここに住んで初めてのサル目撃です!!
猛暑とサルが里へ下りてくるのは何か関連があるのでしょうか?今年は都内でも、そして今は三島〜裾野で騒いでいますが、とうとうここでも。しかもうちのお隣さん宅にいました。幸い攻撃的な気配はなく、でも人を恐れてもいなく、私が車を止めてカメラを構えるとさっきまでイチョウの木の下で座って腕を掻いてたけど、ゆっくり腰を上げて歩いていった。
体高40cmくらいかな?
話変わって昨日は家族全員で市民文化会館に出かけました。怜奈の自由研究の工作が学校の代表に選ばれて出展されたからです。
こんなんでよかったのかな(苦笑)これは2作目で、1作目は雑すぎたので、作り直させました。
昨日の仔馬たち。
CCの仔は弾丸ムスメ。お尻が真っ二つ(笑)
レナの仔はやんちゃで小さなすり傷いっぱい。DUNは普通下肢は黒だと思うけど今はまだバックスキン色。でも擦りむいて毛が剥げた後に生えてきた毛は黒!
最近この2頭は放牧場の外周コースを競争しています。結果はだいたいが1ヶ月早い弾丸ムスメが先にゴール。チャンスがあったら動画撮ります。
血統書の申請も出さないと!名前、何にしよっ!

0