うちの厩舎から三木の試合に連れて行くのは4頭です。
Tical・リル・スクーター・フルーリーです。
Ticalはオーナーさんがエントリー。2歳のリルはスクーリングでストックシートに出すつもりです。一応オープン参加(順位なし)でTOMOさんが乗る予定ですが、当日は忙しくて出来るかどうかは疑問です(笑)フルーリーは昨年同様閉会式の前のデモンストレーションに使います。スクーターは五色HCの障害のある方に貸します。ホースマンシップのエントリーですが、スクちゃんはベテランだから簡単な打ち合わせでいけると思います。
おおよその大会スケジュールは
土曜日の14:00〜屋内馬場でトレイル、プレジャー。トレイルはなかなか面白そうなコースです。日本じゃあんまり目にしないパターンかも。
その後15:00〜外のメイン馬場でストックシート・レイニングノンプロ・ノービス、そして16:35〜レイニングオープンの予定です。
その後研修センターで懇親会があり、午後8:00〜持田氏の講習会(座学)です。座学は無料ですので興味のある方は是非ご参加ください。
日曜日は8:30〜屋内馬場で持田氏の実技講習会(有料)その後ホースマンシップ、ジムカーナ午後にデモンストレーションをやって閉会式・・・だったかな。
実技の講習会はご自分の馬を連れ出してのご参加大歓迎。馬がいなくてもうちの馬も出せますし、数人で1頭の馬に付いて行うことも出来ますからこちらもご参加ください。
その後のホースマンシップ競技に繋がる講習会です。競技参加していなくても、この講習会だけのご参加も歓迎です。
***** ***** *****
まったく関係ないけれど昨日ボーダーコリーのジャックを放牧したらこんなものを銜えて帰ってきた。
ムムム〜。見たところ若い牛の角かな〜。隣りの肥育牛舎は死んだ牛をそこら辺に放棄してる!?のか野良犬が集まってたりカラスが集まってたり。ここ数日もカラスがたくさん集まってたからな〜。ジャックはたまにこうやって子牛の肢とか爪とか角とか背骨とか(汗)お持ち帰りします。
この角はノコギリで半分に切ってデンのおやつにしましたけどね(笑)ちょうど牛の蹄がなかったところだし。

0