ranchblog2
ウエストウインドランチのyu-koが綴るウマ日誌part2
記事カテゴリ
私の信念 (2)
馬のこと (204)
ひとりごと (133)
自然 (17)
全乗協関連 (63)
イベント ニュース (62)
むかしの話 (3)
馬の飼育管理 (53)
映画のこと (2)
馬の紹介 (7)
周辺スポット (6)
動画 (57)
FOR SALE (8)
馬トレーニング (114)
ウエスタン馬術 (30)
スマケーから投稿 (10)
プロフィール
馬との理想的な信頼関係を求めて・・・ウエスタンホースマンシップを模索中
最近の記事
ディパーチャー
ベーシックポジション
2018八ヶ岳HS
AQHAユースワールドカップ
ウエスタンホースマンシップ
最近のコメント
It does not seem t…
on
牛歩のごとく…
>Megさん ありがと…
on
JQHAClassic2017
なんと素敵なお誕生…
on
JQHAClassic2017
>god san He was b…
on
盟友
why this horse is …
on
盟友
リンク集
ウエストウインドランチ
ranchblog1
ランチフェイスブック
yu-koフェイスブック
yu-koのポリシー(動画)
ブライドルレスデモ(動画)
全国乗馬倶楽部振興協会
馬医者修行日記
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2018年12月 (2)
2018年8月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (1)
2018年5月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (3)
2018年2月 (1)
2017年12月 (3)
2017年11月 (2)
2017年10月 (3)
2017年8月 (2)
2017年7月 (1)
2017年6月 (3)
2017年5月 (2)
2017年4月 (2)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (2)
2016年12月 (4)
2016年11月 (2)
2016年10月 (2)
2016年9月 (2)
2016年8月 (1)
2016年7月 (4)
2016年6月 (6)
2016年5月 (4)
2016年4月 (2)
2016年3月 (1)
2016年2月 (3)
2016年1月 (3)
2015年12月 (5)
2015年11月 (2)
2015年10月 (3)
2015年9月 (5)
2015年8月 (4)
2015年7月 (4)
2015年6月 (4)
2015年5月 (4)
2015年4月 (4)
2015年3月 (6)
2015年2月 (3)
2015年1月 (4)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (2)
2014年9月 (3)
2014年8月 (5)
2014年7月 (4)
2014年6月 (5)
2014年5月 (5)
2014年4月 (8)
2014年3月 (4)
2014年2月 (5)
2014年1月 (3)
2013年12月 (6)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (3)
2013年8月 (2)
2013年7月 (6)
2013年6月 (5)
2013年5月 (7)
2013年4月 (6)
2013年3月 (10)
2013年2月 (7)
2013年1月 (11)
2012年12月 (17)
2012年11月 (12)
2012年10月 (17)
2012年9月 (13)
2012年8月 (13)
2012年7月 (15)
2012年6月 (15)
2012年5月 (19)
2012年4月 (24)
2012年3月 (17)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (10)
2011年11月 (13)
2011年10月 (11)
2011年9月 (12)
2011年8月 (10)
2011年7月 (10)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (13)
2011年3月 (16)
2011年2月 (12)
2011年1月 (9)
2010年12月 (12)
2010年11月 (8)
2010年10月 (12)
2010年9月 (7)
2010年8月 (15)
2010年7月 (13)
2010年6月 (15)
2010年5月 (15)
2010年4月 (12)
2010年3月 (13)
2010年2月 (14)
2010年1月 (14)
2009年12月 (8)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (19)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« 全乗振競技会先送り
|
Main
|
調和 »
2010/12/22
「2010WEG その1」
動画
とってもおっそい情報ですが・・・
10月にあったFEIの馬術世界選手権。
4年に1度開催の今年はアメリカ ケンタッキー。レイニングの本場での開催でしたから、さぞかしレイニング競技は盛り上がったのでしょうね。
YOU TUBEでいくつか動画を見つけました。
@まずはオープニングセレモニー。Stacy Westfallの登場です。
このブログではおなじみ、ブライドルレス・・・というよりもう馬具一切なしです。
この馬はもうずいぶん回数を重ねているから、見せ方にも工夫が必要だろうと思いながら見ていました。
最初のサークルは馬のテンションの確認。その後スピードサークル、それからスモールにして馬の意識をスピンに向けてから確実に実行。
元々この馬はかかりぎみ(突っ走る)要素の種を持っていたので、スライディングストップはどうするのかと思いましたが結局やりませんでした。
私には上手く騙しながら2回くらいは出来そうに見えますが、彼女には確信が持てなかったのでやらなかったんじゃないかな(な〜んて生意気に評論家ぶってみました)
ついでを言えば、私は彼女の2005年のようなクールな感じが大好きでしたが、両手を高く上げるシーンはサーカスっぽく見えてちょっぴり残念かな。
@あとはドレッサージュの女王、オリンピックメダリストのAnky van Grunsven 彼女はオランダ代表として団体戦にも出場。この動画はフリースタイルでの演技。
ちょっと馬のテンションが上がりすぎですが、推進が強い馬場の選手でこれだけできれば素晴らしいし、クォーターホースだって高等馬術が出来ることを証明してるし、何と言っても世界のトップライダーがこれだけレイニングを好きでいてくれることが嬉しいです。
つづく・・・
1
タグ:
乗馬
馬術
ウエスタン
投稿者: yu-ko
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:yu-ko
2010/12/24 10:53
>M.Nさん
モーガンって肢を高踏みさせてパタパタ動く馬じゃないっけ?
注目はどうか知りませんが、レイニングでもプレジャーでもトレイルでも、各種団体はどこも競技をやっていると思います。
モーガンだったらモーガンホース協会、その他にもアパルーサ協会・アラビアン協会・ハーフアラビアン協会(アラビアンとクォーターのハーフ)等々存在しててみなレイニングやってますよ!
クォーターホース協会(AQHA)の競技会は当然クォーターしか出れませんがレイニング協会(NRHA)には種の制限はないはずですが、実際はクォーターとの能力の差が歴然なので、実際はほとんど見ないですね。でもペイントならたまにいて、特にクォーターホース同士で白斑が規定以上でちゃってペイントになった馬なんかは能力としてはクォーターと全く同等。Gunnerが良い例です。
根からのペイントではRRStarですかね。
投稿者:M.N
2010/12/23 16:16
説明ありがとうございます。
なんか見ていて、乗るのが難しそうだなぁと思いました(^^;;
今日グリーンチャンネルのHorseTVでモルガンホースの特集を見ました。
レイニングやプレジャーなどのウエスタン競技でも、モルガンホースが注目?されてる、なんて字幕があったのですが、実際モルガンホースでアメリカの大きなレイニングの大会に出れるのでしょうか?
投稿者:yu-ko
2010/12/23 10:50
>M.Nさん
1頭めの馬はHollywoodStinselTown。HollywoodDunItとHollywoodJac86のラインブリードの馬です。いかにもHollywoodという動きとコンフォメーションです。
ちなみに2頭めはドイツのHot Smokin Chexという馬、3頭めはオーストリアかな?のEinsteinsRevolution、この馬は乗ってみたいです。アインスタインという馬はアメリカでも名牡なんだけど、あまり産駒は出回っていないです。
投稿者:M.N
2010/12/22 20:00
両方とも見ました〜(^^
ところで↓の馬
http://www.youtube.com/watch?v=Gx0NqH6mMpc
この馬、Reminic N Dunit'sに似てますね。
来年、フルーリーもWEGの馬たちのような走りを見せてほしいです。
その前にダイエットですかねぇ・・・( ̄- ̄
teacup.ブログ “AutoPage”