TOMOさんの約10日間の留守にあわせて、12日から今月いっぱい母親に来てもらっています。助かります。
孝太は甘えん坊というか敏感というか、抱っこしたり傍にいてやるとご機嫌でニコニコ。お話ししてるみたいにナンゴを言ったりしていますが、離れると途端に泣き喚く。怜奈の時は放って置けばすぐに泣きやんだんだけど、この子は30分でも1時間でも休まず泣き続ける。大汗かいて・・・(苦笑)夜泣きはまったくないけれど昼間ずっと泣かれると仕事もおぼそかというか、手に付かないというか。
それでもこの生活に慣れなくてはいけないので(お互いが)、母が馬房そうじをやってくれている間に馬の運動もボチボチ再開です。
この2ヶ月間、ほとんど手付かずだったフレニーは、14日から1日おきで始めました。
初日は鞍着けて追ったらブロンコ状態。そして2回目の今日は乗りました。妊娠中期以来です。
いろいろ直したい所はあるけれど程々にして、とにかく動かして馴らしていきます。
本格的に1人に戻るまでに怜奈と孝太と仕事の両立を保てるように折り合いを付けていかないと!
***** ***** *****
話は違うけど、先日ちょこっとニュースで北極の氷がどんどん消えて行き、それに伴い氷上を移動して獲物を狩るのが難しくなったホッキョクグマが共食いを始めた。と聞きました。
以前からオスの熊は子熊を襲うということはまれにあったようですが、最近は頻繁に起こり頭数が急激に減っているとか・・・。そのうち体の大きいオスだらけになっちゃうんじゃないかな。
野生のホッキョクグマの未来は暗黒ですね。

1