3/29 シーカヤックプチツーリング20km

沖ノ島=菊名沖

岸際の潮間帯にはヒジキがビッシリ

シコイワシの生簀には渡り鳥が屯

金田湾のわかめ養殖筏

のどかな釣ボート。マコガレイ&キスが釣れるそうだ。
しかし、その沖には物々しいイージス艦。こんなので戦う時代はアンフェア・・技術&財力がない国に勝ち目はない。
日本も、700年前は刀や槍を振り翳していたが、その方が闘いと呼ぶに相応しい。でも、文明人の戦いはグローブをつけたスポーツで充分。だからこんな船は無用の長物って訳さ!

小浜にはテトラを積み上げるクレーン船
鯨&ジョーズも一本釣りできそうってか。

雨崎の山桜 プチ花見

雨崎浄水場=ここまではウインドサーフィンでも来るね〜。

振り返れば金田湾が広がる。左隅はチャリのいつものコース
=三浦富士

〜砲台山

〜武山

雨崎を越えると景色は一転 小島が点在

切立った崖

ウネリが入ってくるのでベタ凪の日を選んだ方がイイ

大浦海岸

ウインドでSW風情報チェックしている剣崎灯台

針路には大島が・・三浦〜大島は55km ウインドなら200km↑でも楽に走れるので簡単に往復できそうだが、シーカヤックで行くのは辛いかも。南風もチョイ↑して撤収。
AVG7km位のカヌーだけど・・好きな角度=所行ける自由度は楽しい

次回は横瀬島行こうかな・・。

1