
サラリーマン時代だったらば3日もあればチト嬉しい骨休めの三連休だった、勤労感謝の日を含む国民の休日に土日〜〜結局は大したことない3日目を迎えた。
絵は岐阜のFB友人からの画像、そこそこタワワに花梨かりんの実が黄色く成ってます。生では硬くて囓る事もないノですが室内に飾ってれば熟すに従い仄かな芳香がナイス‼
花梨酒にすれば風邪薬としても喜ばれる〜
そのかみ若い時分に嫁の父上が育てた花梨の樹の枝を増殖してたノ1鉢貰い、人の背丈上にまで大きくなったが、アパート暮らしじゃそれ位まで〜、自家持ちの弟夫妻に長女誕生のプレゼントにした。ナンでも嫁の実家近在の常陸方面では、女子誕生の際にこの花梨の木を植えて成長のあかつきに嫁入り道具の箪笥ヒトサオ用の製材と大切に育てる習わしがあったとか(^^)

さてと〜満月を過ぎても2日も経ったのに真ん丸に近いお月さま、昨夜の月〜(^^) 一応は予定通りにつるし柿も30個ほど皮剥きに吊るしを終えて、大根も今度は4本を干し大根。気温は冬に突入して今朝は7度とヤヤ高い方か〜昨日は2度と最低気温を更新して霜に見舞われた所もあったらしい。ほぼ無風に近い上に快晴なのでサンルームと化した車内や室内は暖房無しでもポカポカ陽気なのだが、日陰や家の中はジッとしてれば非常に冷える〜〜
ので出来るだけ外出してる様にして〜、図書館に借りた本を返しに行ったし、畑仕事も少しやり〜買物の時間が多かったノカな〜洗濯も大事だが、掃除や炊事が出来てない。家の補修もしたいけれどもずっと放置。昨日の夜に夕方介護バイトの帰りにスーパーに立寄り寸法測って置いた小屋の破れた波板やスレート瓦などを買い込み運んだりもした。


昨日は又車のオイル交換とバッテリーも交換、前日の寒さに耐えきれなかったのかガススタンドで給油終り、帰ろうとエンジンを掛けてもキュルキュル〜と空回り、で急きょのスタンドなのスタッフに車を回して貰いケーブル接続で急速充電でどうにか復活したものの、もう5年目に入ったこのバッテリーの寿命も近いかなぁと思い切って買い替え、既に2回も突然切れたのだゾ!充電して夜なのにラジオも点けず暖房無しで半時間以上も無駄に走り回った〜〜(^^)
で、画像のミニカー買物。先週の鹿児島行きでトイザらスのオリジナルトミカ、今週のイオンの限定トミカ、同じマツダのロードスターながら絵柄はそれぞれ異なり〜コンセプトは同じ雑誌対抗4時間耐久レース仕様、中々良い。良いのに通販もダメ、予約も不可だからワザワザガソリン代を足しての買物。悪趣味なのか〜イイ歳こいて〜とも言われ続けて30年にも及ぶ。

0