▼オンキヨー、破産手続き開始決定 負債総額31億円 業績悪化で 〜毎日新聞
〜「ONKYO(オンキヨー)」のブランドで音響機器を展開するオンキヨーホームエンターテイメント(本社・東大阪市)は13日、大阪地裁に破産手続き開始を申し立て、受理されたと発表した。負債総額は約31億円。
同社は、オンキヨーのほかパイオニアのブランドも傘下に持つ。業績悪化で資金繰りに行き詰まったという。
オンキョーではなく、オンキヨーなのね!
まぁ私らには音響って漢字を書いた方が直には判る。ONKYOの文字列はオーディオファンに取っては一目も2目も置かれたブランドだったけども、今やアイティーIT時代で新しく買い揃える物でも無かろう。ワレラ高齢者しかモウ愛好者は居らず、恐らくは30~40歳代ならば最早コンピュータゲーム世代である。
彼らの脳内にオーディオ感覚を刷り込めなかったのが先ずは現在の破産〜廃業の始まりか。
ニンテンドーやプレイステーションとの闘いを開始出来なかったのが音楽業界の古い体質と共に現在の衰退を物語る。
音楽業界の送り出しのアーティストたち、作詞作曲や歌手やイワユル音楽家たちは総じて著作権なる知的財産権で守られてるが、それも日本国内でのみが先ずは圏内。
知財権限はハード側の音楽業界や音響機器メーカーなどにはどのように及ぶのか、車の両輪ではなくて一方通行てもあ。ろう
家電メーカーでもある、ナショナルや或いは東芝とか日立等は別な話も出来るが、古くはデンオンとかアカイなど一行業で発展した純粋音響機器メーカーはヤハリ時代の変遷に上手く追従ツウか、先導出来てなかったのだろう。
さて、今ややっと激しかった雨脚が衰えた様子で、未だ予断は許されないけども少しずつ取り敢えずは今回の集中豪雨は通り抜けた感じかも。
ほんとはこんな日には静かに音楽を聴きながら、読書!ってぇのが最上のスタイル。生憎とそれが出来なかった〜ダラダラとネット逍遥、イヤ徘徊老人でしかなかった。
もう夜がやって来た。
黄昏になった。自然の経巡りは決まってたかの如く公平に誰にでも訪れる。ラジオからは今日のニュースの報知、中で宇宙の神秘の最たるマテリアル関心事として、
さてと、天の川〜銀河宇宙の果に存在するというブラックホールなる真っ暗なエネルギーを保つ天体!の撮影に成功したという。
宇宙の渦でもある、そこへワレラ地球の思考の全ては吸い込まれてる様だ、これは単なる抽象論だけど〜
差し当たっては私事、今夜の食事だなぁ〜(笑)

0