帰宅してみれば既に主催者(九州トレールクラブ)のHPには成績が掲載されています。
早いですね〜。
優勝は藤田選手
2位は西原選手
3位は松田選手(心眼の部優勝)
予選結果

山下選手
松田選手
黒田選手
西原選手
藤田選手
山口選手
と
女性の一番はナオ・島本選手
拙より2分も早い!
1秒前は「子熊」さん
これでスタート順位が決まったので
一周目のオンタイム(26.50q/hで走れ!と)の計算
CP2までは20.53qだからバイクの距離計の誤差をみる

500mずつというずぼらな計算
性格が(オ)モロに
本来ならここでトップ雁先生の検閲があるんですが,今回不参加
怪しげな不気味な改造を見るのが楽しみだったのに
勝間田某選手のバイクを見たら長さ30cm位計算して貼り付けてあった
性格がモロに
朝6時にごつ家を出発

普通のハイエースに見えますが中身はオグショー仕様です
SAで自走のノリ君を拉致

ゼッケンが若さを誇示しています
会場は風があって涼しい

鹿防網ですが場合によっては人間を救います
ブレーキ整備をZIMてふさんにまかせて
ごつさんも最後の仕上げ

と,そこに黄色い悲鳴が・・・
トイレにケータイを落としたと

ネタを作って頂きました
開会式

地主・松本林業社長
M’sさん 7連覇での栄誉賞
練習走行が終わって寛いでいるところにダイヒョ→さんが

山都2DAYS以来ですね 金髪ですね
実は彼には東北・北海道のファン?がいて,あのED管理人をもご存じとか。
一発勝負の予選です

ごつさん 右はノリ君
去年と違って向こうに走ります。

10分少々で帰ってくるので待っていても春夏冬。
この逆回りコースは評判悪かったようですが私はこの方が走りやすかった。
というかどっち回りでも影響がないというべきか・・・
結果は冒頭のとおりで,そしてカンペ作りに励みヘルメットに懐中電灯を貼り付ける。
本戦はステージ上から2台ずつ。
スターターはM’sさん(練習走行中にピストンが割れたとかで走る前にリタイヤ)。
パートナー?は予選で1秒早かった子熊さん(勿論本戦でも負けた)。
一周目はオンタイム制とはいえ早く到達し距離を推測し時間計算したほうがいいので全力で。
25.1qとメーターは指しているが,隣からは24.?qと言う声が。
ごつさんが走ってきて「どうです?」「角々鹿々」「25qで突っ込みましょう」「!」。45秒遅着。(正解は24.5q)
二周目からはカットビレース。だんだん暗くなってくる。
このレースの欠点は走行中の写真がないこと。暗闇でストロボをばしっとやられたら目がくらみ行く先は・・・。
長短二箇所の舗装路があって,長い方の次は上りのガレ場のつづら折り。去年塾長に対策を尋ねたらアクセル開度65%とのこと。しかし何速かは聞き忘れたのでグリップ感を確かめながら程よい速度で。
短い方は鋭角にターンしチーズナッツのあそこみたいな斜面。ギヤを間違え盛大に掘る。何とか前輪が向こうにたどり着いたので転倒する前に降りてよいしょよいしょ。
ここまでは元気!
今年は抜いていく人が少ないなあなんて思っていたら三周目すぐに塾長に,しばらくしてナリレイさんに,CP2あたりで熊が良いさんに,と順調に周遅れにされる。
この周は突っ込みが激しくて2度崖落ちしそうになり,ブレーキ,エンスト,真っ暗となり帰ってロスが増えて損している。
一人で走っていると自分の排気音が響いて,だれかに追いつかれたか?と振り向くと暗闇にヘルメットの懐中電灯の光の輪がぼ〜っと。ぞぞ〜〜。
でも,埃が舞い上がっているのを見つけると「もう少しで追いつくか」と錯覚しオーバーラン。結局ロスタイム。
四周目なんか譲って貰ったのにコーナー曲がりきれずに急ブレーキ。エンスト。暗闇。
譲ってくれたその人にはもう追いつけませんでした。
このまま走ったとして五周目に入ったら時間内(23時)に帰ってこれるか???でしたが,その心配は杞憂でした。
本部にたどり着いたらチェッカーが振られていました。
レースが終わって
前方2回転宙返りのノリ君

HIDがぱっくりと
ごつさんもナンバーないしハンドガードもぷらんぷらん
これいいなあ,といいつつECに乗ってどこかにイッちゃった
着替えて宴デューロ

わっ馬刺だ いっただきま〜す
タイスケさん,子熊(左)さん

しとりどん夫妻や黒マティさんも来てくれました
右は飲むか食うかしゃべるかの男
背中はタイチェンさん その右はNAOさん

NAOさんはオンタイム賞(1秒)
右目のすぐ下の所を負傷 ちょっとずれていたら・・・
話題は尽きませんが1時30分にお休みなさいしました
翌10日 表彰式

右腕負傷の「踏猫」宮田さん
レディース優勝とオンタイム賞のNAOさん

オンタイムはもう一人いてシニサロ用品等を扱っていて2WDのWRに乗っている末石選手。GPSを使って距離をはかっていた(去年は確かオンタイム賞のはず)。
総合八位はこの方
抽選会でお土産げっと
タイスケさんISDEへの挨拶
記念写真

口開けているのは・・・☆コージ選手
Vサインは通称「なっさん」総合10位
〆は
ヤナさん推薦の人吉明哲温泉
温めの露天風呂で私でも長湯ができ,ED談義に花が咲きました
ここもヤナさん推薦の行列のできるラーメン屋さん

大盛りも普通盛りも同じ値段!
スープが黒く熊本ラーメンの味とも違う
勿論大盛りに挑戦・・・時間はごつさんの倍かかったけれど完食
この大盛りが帰路の高速道路でキイて(満腹感で)眠くて眠くて・・・
往復3360q 50時間 何とか無事帰宅しました
スタッフの皆さん,ぷちの皆さんお世話様でした

0