合宿2日目は長丁場、西部秩父線鉄橋下から昨日のゴール地点まで下ります。
昨日よりも、波が高い難所が数か所あります。
<写真左>鉄橋下から、いよいよ本格的なダウンリバー。
<写真右>最初の難所“セイゴの瀬”、でも皆さん無難にクリア。

今年は、ただ下るでけではなく、エディに回り込んだり、フェリーグライドで流れを横切ったり、それなりに技術を駆使しながらのダウンリバー!
そして、一番の難所“コタキの瀬”<写真左>
かなり少なめの水量です。でもナメちゃいけません。シッカリ最後まで漕ぎ切りましょう!
<写真左>水量が少ないながらも、こんな波が立ってます。すいません、指が…

この後も数か所難所がありましたが、それなりに皆さんクリアしました…(?)
実は案外、皆さんもれなく沈したりして…
でも、果敢に攻めての沈ですから、未来に繋がることでしょう
2日間通した印象として、皆さん昨年度よりも見違える程上手くなりましたね。
今年度の活動は終了しましたが、来年度のさらなる飛躍が期待できますね。
カヌークラブの活動は終了しましたが、もちろん来年度以降も継続する予定です。親子で共通の趣味を持ちたい方、変わった生涯スポーツをお探しの方、さらには競技人口の少ない世界でトップを目指したい方まで、来年度の再開をお楽しみください。
合宿2日目の模様をyahooフォトに掲載しました。
⇒
http://photos.yahoo.co.jp/ph/isesakiseibusc/lst?.dir=/83b2&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
また、一緒に参加した会員のTさんより、Webアルバムが届きました。(9月21日追記)
⇒
http://picasaweb.google.co.jp/110154482022464118601/20100920#
お気に入りが御座いましたら、ご自由にどうぞ。
削除要請は、事務局まで。

1