1.R2.1.31に増車した「GPZ500S」の記録
2.H30.4.28に増車した「カブ110(JA07)」の記録
3.H28.12.15に増車した「カジバ ラプトール1000」の記録
4.H27.9.6に増車した「トライアンフ Tiger800ABS」の記録
5.H20.7.14〜H27.11.14まで連れ添った「BMW F650GS(TWIN)」の記録
6.長年連れ添ったおんぶセローとセロー250Sの記録
7.全国各地へのツーレポ、BMW E46,アドレスV125G,TDR125,EX-4の記録等
2010/2/26
今更ですが、、、
<ホンダ、2輪世界戦略車を開発−インドで生産し価格30%低減>
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100224aaae.html
ホンダは2011年にも、低価格の世界戦略中型2輪車を開発する。排気量250ccクラスで、既存の中型に比べ販売価格を30%程度低減する。インドの100%生産子会社、ホンダモーターサイクルアンドスクーターインディア(HMSI、グルガオン)を活用する。現地のホンダ系サプライヤーから部品を調達し、品質を確保しつつ生産コストを下げる。
先進国の2輪需要が急速に縮小する中、ホンダは排ガス規制対応の後処理装置搭載などによる車両価格上昇に歯止めをかけるには、新興国で生産する価格競争力のある低価格車が必要と判断。日欧の先進国のほか、中型の潜在需要を見込むインドやブラジルでの販売も視野に入れた世界戦略2輪を開発する。
価格帯は公道走行のオンロード車で40万―50万円、不整地も走行できるオフロード車で30万―40万円台を目指して設計する。
☆生き残るためにはやむを得ない方向性ですね。
ユーザーの選択肢が増えるのはいいことだと思います

ニンジャ250の対抗馬登場に期待です
◆↓↓↓バイクブログ 「ツーリング」に参加中↓↓↓◆

コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:sero
Peasukeさん
250ccクラスの開発はうれしいニュースですよね。
これでバイク業界が活性化すれば我々ユーザーもうれしい限りです。
バイクにもエコカー減税がほしい今日この頃です。。。
投稿者:Peasuke
おおぉぉ〜♪
250ccクラスの開発は嬉しい限りです。
オンなら40PS以上!オフなら35PS以上のアドベンチャーが希望です。
ツーリングに快適なスクリーンと雨でも足が濡れない幅広タンク&サイドガード。。。
もちろん燃料はレギュラーガソリンで!
楽しみですね。
http://車もイイけど二輪の需要枠を拡大しなければっ!