2010/9/26
パワースポット「押戸石」ツーリング第2章 ツーレポ2019・2014・2010・2008阿蘇、別府4秘湯
2010/9/24付け記事の続きです。
******************************************************************
H22.9.20 敬老の日
→
山沿い
阿蘇押戸石ツーリング
走行距離510km
今日の記事は、「ミルクロード〜マゼノミステリーロード〜押戸石」までです。
やまなみハイウェイから右折してミルクロードに入った。
ポツポツと雨が落ちてきた。
大観峰とラピュタの道は割愛することにした。
<ミルクロードから見る内牧温泉>

信号がある交差点を右折し、マゼノミステリーロードに入った。
高低差のあるワインディングロードが続く。
しばらく行くと橋の手前に「押戸石」と書かれた小さな看板を発見した。
思わずバイクを停め写真を撮る。

その間に3台の車が橋の向こうから下っていった。
どうやら橋のどちらからでも押戸石へはアクセスが可能らしい。
我々も「押戸石」へ向かいハンドルを切った。
要所要所でお手製の看板がある。
迷うことはない。
ベタな看板に少々興ざめとなるが先を急いだ。

道は1車線の狭路だ。

いつしか路面はダートに変わった。

先を2台の車が塞ぐ。

道はかなりガレガレ路面となった。
コンクリート舗装が砕け散って段差が出来ている。
前方ではクルマが離合に四苦八苦している。
おかげでラインを慎重に選ぶことができた。
1km弱ダートを走ると駐車場に着いた。
先客のクルマがたくさんいた。

よくみんな知っているものだ。
パワースポット「押戸石」恐るべし・・
☆次回につづく。
◆↓応援クリック募集中↓◆
******************************************************************
H22.9.20 敬老の日



走行距離510km
今日の記事は、「ミルクロード〜マゼノミステリーロード〜押戸石」までです。
やまなみハイウェイから右折してミルクロードに入った。
ポツポツと雨が落ちてきた。
大観峰とラピュタの道は割愛することにした。
<ミルクロードから見る内牧温泉>

信号がある交差点を右折し、マゼノミステリーロードに入った。
高低差のあるワインディングロードが続く。
しばらく行くと橋の手前に「押戸石」と書かれた小さな看板を発見した。
思わずバイクを停め写真を撮る。

その間に3台の車が橋の向こうから下っていった。
どうやら橋のどちらからでも押戸石へはアクセスが可能らしい。
我々も「押戸石」へ向かいハンドルを切った。
要所要所でお手製の看板がある。
迷うことはない。
ベタな看板に少々興ざめとなるが先を急いだ。

道は1車線の狭路だ。

いつしか路面はダートに変わった。

先を2台の車が塞ぐ。

道はかなりガレガレ路面となった。
コンクリート舗装が砕け散って段差が出来ている。
前方ではクルマが離合に四苦八苦している。
おかげでラインを慎重に選ぶことができた。
1km弱ダートを走ると駐車場に着いた。
先客のクルマがたくさんいた。

よくみんな知っているものだ。
パワースポット「押戸石」恐るべし・・
☆次回につづく。
◆↓応援クリック募集中↓◆
