2018/1/28
カモメ類の識別(千葉県銚子) 野鳥
日本野鳥の会千葉県の銚子カモメ観察会に参加。識別力向上のため参加。40名強の参加。会長のS氏から解説。カモメ類の識別は、特に1年目の若鳥が困難。本日の講習で少しは理解できたかも。銚子はカモメ観察のメッカ。本日も多種多数のカモメ類を観察できた。
出会うことが少ないミツユビカモメを間近で観察できた。



セグロ、オオセグロ、ウミネコ、ユリカモメ、シロカモメ、ミツユビカモメ、カモメ、カナダカモメ、ホイグリンカモメ、ワシカモメなど

その他、カイツブリ類は、ハジロカイツブリ、アカエリカイツブリなど4種、ヒメウ、ウミウ、カワウ、カモ類は、シノリガモなど8種。合計、41種。

ぶらぶら自然散歩!!
2
出会うことが少ないミツユビカモメを間近で観察できた。












セグロ、オオセグロ、ウミネコ、ユリカモメ、シロカモメ、ミツユビカモメ、カモメ、カナダカモメ、ホイグリンカモメ、ワシカモメなど




その他、カイツブリ類は、ハジロカイツブリ、アカエリカイツブリなど4種、ヒメウ、ウミウ、カワウ、カモ類は、シノリガモなど8種。合計、41種。



ぶらぶら自然散歩!!
