2021/1/31
我が家の庭にヤマガラ(市原市内) 野鳥
緊急事態宣言下、遠出もできず、自宅で野鳥を楽しむのも一興。拙宅の庭の梅の木に、ペットボトルを使ったエサ台を置き、ヒマワリの種を入れ、野鳥を観察する。
以前から行っているが、いつもはシジュウカラだが今年初めて2羽のヤマガラがやってきた。シジュウカラも2羽でやってきたが、ヤマガラがエサ台をほぼ占拠し、シジュウカラを寄せ付けない。ヤマガラは頻繁にエサ台から種を運び、ドウダンツツジの木で両足を上手く使って食べるだけでなく、貯食する行動も見られた。だから種の減り方は尋常ではない。500㎖のペットボトル1/3の種が20分もするとなくなってしまった。シジュウカラはエサ台から零れ落ちた種及びヤマガラが貯食したと思われる種をせっせと探しては食べていた。ヤマガラ強し!


ぶらぶら自然散歩!!
3
以前から行っているが、いつもはシジュウカラだが今年初めて2羽のヤマガラがやってきた。シジュウカラも2羽でやってきたが、ヤマガラがエサ台をほぼ占拠し、シジュウカラを寄せ付けない。ヤマガラは頻繁にエサ台から種を運び、ドウダンツツジの木で両足を上手く使って食べるだけでなく、貯食する行動も見られた。だから種の減り方は尋常ではない。500㎖のペットボトル1/3の種が20分もするとなくなってしまった。シジュウカラはエサ台から零れ落ちた種及びヤマガラが貯食したと思われる種をせっせと探しては食べていた。ヤマガラ強し!






ぶらぶら自然散歩!!
