>ケンケンさん
おはようございます。かな?
今回の震災ではあまり引き合いに出されていませんが、吉村 昭の「三陸海岸大津波」 (文春文庫) によると、明治29年の大津波の際に太平洋側の東北三県での死者数は、26,360名と今回の被害よりも更に大きなものであったにもかかわらず、全村壊滅状態の地域にさえやがて人々は戻ってきました・・・。
人は良くも悪くも「忘れる」ということができるものです。
明治の大津波を体験した方がもうほとんど存命しておらず、意識的に記憶を風化させない取り組みが必要ですよね・・・。
ひとまず、身近な者への取り組みということで今回の思いつきは自分でもいい考えかな〜(^v^)なんて思っています・・・。
(本当は早く釣りに行き、冷凍ストックを作りたいんですが〜!)
http://wind.ap.teacup.com/sho-tairyou/