稲刈り・脱穀の作業が一段落。
次は出始めた「椎茸」の圃場整備が待っていました。
@ 古いホダ木の整理処分作業
A 今年の春に菌打ちしたホダ木の本伏せ作業
B 圃場全体の整備作業
因みに 小生のふるさと大分県は椎茸県、そして竹田は椎茸の特産地。おいしい乾燥シイタケは今でも取り寄せているが、生シイタケは遠くて食べられない。焼いて食べるには手元で栽培するしかない。
3年経ったホダ木は ボロボロで綿のようになったものもあります。圃場の一角に運んで積み上げ。
毎年、真っすぐな、太さが適度なホダ木は販売します。自分たちのホダ木は太かったり、曲がっていたり、二股になっていたりのものがほとんど。
本伏せしたホダ木は伏せた年号で列を・・・。
昨年から 傘状の形の椎茸の他、新種のボール状の形のもの「ジャンボ」として菌打ち。
杉林の中の 圃場

0