2020/11/23
11月23日「勤労感謝の日」・・・五穀豊穣や国家安寧を祈る「新嘗祭(にいなめさい)」が元で、1947年に祝日として決められたもの。
NPO法人四十八瀬川自然村でも毎年、「収穫祭」を行っています。22日(日)、新型コロナの真っただ中ですが、野外活動でもあり、小原体験場に集合。午前中は合同活動 @ 「ナメコ」のホダ木の本伏せ A 大梅・小梅の枝の剪定 B 小原体験場内の草刈り C 薪の配達 等など。
収穫祭は @自前のもち米で「餅つき」 A自前の椎茸で「焼き椎茸」 B村民の育てたサツマイモで「焼き芋」 C村民の育てた野菜たっぷりの「トン汁」 D自前の「マコモダケのキンピラ」 E村民Tさんの育てた差し入れ「ミカン」などなど。
それでも ほとんどの方は食べないときはマスクをして感染防止に努めました。
久しぶりの餅つき

小原体験場・・・2号炭焼き窯の場所:里山部会の拠点です。
="0">

1
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。