ブログの“引っ越し作業”は 無事、終了しました。(写真アップ、勉強中)
https://blog.goo.ne.jp/gooblog48
更新しました。 2022年 7月 3日
※ 竹田高校 関東同窓会
前回 更新 6月 23日
※ N小3年生の「四十八瀬川の生き物教室」
前々回 更新 6月 19日
※ ズッキーニ
NPO法人「四十八瀬川自然村」の活動をより多く掲載していますが、自分が感動したことや帰省・旅行などの時々の事も 併せて更新しています。 独り善がりの部分はご容赦ください。
さて、NPO法人「四十八瀬川自然村河川部会」では 四十八瀬川に生息している “愛嬌のある顔をした魚:カジカ”の保護活動をしています。 カジカは 神奈川県レッドデータブックの「絶滅危惧種U類」です。
そして、調査で採捕したカジカの “BMI(肥満度)”を計算・記録しています。その数値は 川の環境指標となります。カジカが健康であれば、その川は 良い環境が保たれているわけです。
定期調査に協力していただける方ご連絡ください。
参考 BMI:の計算式
※人の場合 体重 /(身長×身長 :身長^2)
※魚の場合 体重 /(体長×体長×体長 :体長^3)
魚の体長は 頭(口)の先端から 尾の付け根までを測ります。
人の場合、肥満とされる25を越す方も居られますが、カジカには 1尾たりとも肥満は存在しません。25以上の数値が現れるのは 春の抱卵している時期のカジカの雌だけです。

9