最近立て続けに美術館3館へ行って来たので…
まずは10月末に尾道市立美術館へ「山本二三展」を。
言わずと知れたジブリ作品や「未来少年コナン」「時をかける少女」の背景を描いた方である。
いや、もう、すごいとしか表現できない…
平日ながら来館者は多かったが、有名な黒猫さんは見掛けなかった(笑)
クルマで行ったが、やはり尾道は歩いて回る所なので次回こそは…
先週は「呉市立美術館」へ「この世界の片隅に 全漫画原画…(略)展」を。
何たってこうのさんの漫画原画全部なので膨大な量。漫画3巻まるまる読む感覚である。栩野さん製作の北條家の模型も見れて良かった。
そして別館で行われている「#今日の水口さん展」で水口マネージャーのギャラリートークも…
時間が押したので途中退席して広島へ戻り「流川教会」での待ちに待った「Mebiusライブ」へ。
そして今日は「倉敷市立美術館」での最終日となった「高田明美展 Angel Touch」へ。先週呉でチラシ見るまで知らんかったわ!

「クリィミーマミ」「きまぐれ☆オレンジロード」はほとんど見ていないので、自分にとっては高田明美さんというと「うる星やつら」「めぞん一刻」「パトレイバー」である。オリジナルも含めて膨大な展示量と繊細なタッチに感動。
オリジナルはパトレイバーの南雲しのぶや香貫花クランシーをよりリアルにしたイメージかな?
倉敷駅前ではまともにバス撮影はできないので昼食後伯備線で清音へ行き、おそらく開業時の頃に乗って以来と思われる井原鉄道に乗車。
福塩線で福山へ出てローズライナーで爆睡しながら戻りましたとさ…

1