大崎下島の御手洗にある「乙女座」で「コトリンゴライブ」が開催されるというのであきじさまと共に行って来た。
自分でハンドルを握って安芸灘大橋を渡るのは久しぶりである。本来ならバスで往復したいところであるが時間が合わない…
大崎下島沖にある三角島のドックには元瀬戸内海汽船の「四万十川」がいた。
下島へ来たからには左折して愛媛県関前村へ!ここも超久しぶり。
おっひる〜は御手洗で穴子丼
14時の開場まで散策。足長小学生はまだいた。
シンコー時計店(笑)
…のそばにあるここ「乙女座」が会場。
席を確保して外出許可をもらってこれを撮りに。ゴミ箱が無くなって良かったがそうなると速度標識が… 午後は建物の影が掛かる。
島には猫が付き物であるがなぜか全く見掛けず、代わりにウミネコがミャ〜ミャ〜
もちろん水口マネージャーも来られている。しばし談笑…
1階席で鑑賞したが、開始前に2階席へお邪魔して俯瞰で。
ここは「たまゆら」にも出て来たが入るのは初めてである。まさかのグランドピアノはこの日の為に呉から持って来たそうな。
睡魔を呼ぶほど(汗)心地よい歌声を堪能、流川教会の時もヤバかった…
呉市での開催という事でコノセカ関連の曲を多めに選曲されていた。
そして終了後外に出ると既に薄暗くなっていた。
「乙女座」は元は映画館である。ぜひともここで「この世界の片隅に」あるいは「この世界の さらにいくつもの 片隅に」を上映して頂きたいものである。
実際今回いくつものそういう声を耳にしたので…

3