シンコーひまつぶし
私「シンコー」が撮影して来た鉄道やバス、クルマの写真などを紹介して行きたいと思います。ひまつぶしにでも見てやって下さい。
なお、画像の転用はご遠慮下さい。
車庫内での撮影画像は撮影許可を得ています。
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のネタ
引っ越しました
久しぶりのフラワー
縁もゆかりもないけれど…
佐世保〜長崎 その弐
佐世保〜長崎 その壱
最近のコメント
>しみじろうさま …
on
模型会は撮影会
モジュール、不評分…
on
模型会は撮影会
>かっぱさま モジ…
on
模型会は撮影会
>まろねふさま そ…
on
模型会は撮影会
やっぱりモジュール…
on
模型会は撮影会
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ネタカテゴリ
ノンジャンル (127)
バスネタ (505)
鉄ネタ (224)
スポーツ観戦 (94)
鉄道模型 (68)
クルマネタ (92)
船ネタ (29)
飛行機ネタ (17)
クルマ模型 (29)
バス模型 (17)
エンタメ (62)
こうの世界の片渕に (47)
スイフト (46)
過去ネタ
2022年
1月(3)
2月(3)
3月(4)
4月(7)
5月(3)
2021年
1月(5)
2月(3)
3月(7)
4月(6)
5月(4)
6月(2)
7月(3)
8月(2)
9月(5)
10月(7)
11月(8)
12月(6)
2020年
1月(8)
2月(3)
3月(7)
4月(3)
5月(9)
6月(4)
7月(4)
8月(5)
9月(6)
10月(5)
11月(5)
12月(7)
2019年
1月(9)
2月(8)
3月(8)
4月(6)
5月(5)
6月(7)
7月(8)
8月(5)
9月(7)
10月(5)
11月(5)
12月(7)
2018年
1月(2)
2月(2)
3月(4)
4月(7)
5月(8)
6月(3)
7月(3)
8月(4)
9月(6)
10月(5)
11月(3)
12月(9)
2017年
1月(5)
2月(5)
3月(7)
4月(3)
5月(8)
6月(8)
7月(5)
8月(9)
9月(10)
10月(7)
11月(4)
12月(4)
2016年
1月(10)
2月(5)
3月(11)
4月(4)
5月(7)
6月(3)
7月(2)
8月(2)
9月(5)
10月(10)
11月(4)
12月(3)
2015年
1月(6)
2月(5)
3月(6)
4月(4)
5月(7)
6月(8)
7月(8)
8月(9)
9月(6)
10月(3)
11月(6)
12月(4)
2014年
1月(3)
2月(5)
3月(8)
4月(6)
5月(8)
6月(3)
7月(6)
8月(6)
9月(7)
10月(7)
11月(5)
12月(6)
2013年
1月(6)
2月(9)
3月(5)
4月(6)
5月(3)
6月(4)
7月(4)
8月(4)
9月(7)
10月(2)
11月(5)
12月(6)
2012年
1月(10)
2月(9)
3月(5)
4月(5)
5月(8)
6月(6)
7月(6)
8月(4)
9月(7)
10月(3)
11月(4)
12月(5)
2011年
1月(9)
2月(5)
3月(4)
4月(7)
5月(8)
6月(4)
7月(6)
8月(7)
9月(6)
10月(8)
11月(15)
12月(5)
2010年
1月(9)
2月(6)
3月(10)
4月(9)
5月(10)
6月(7)
7月(10)
8月(9)
9月(5)
10月(8)
11月(5)
12月(5)
2009年
1月(7)
2月(8)
3月(10)
4月(13)
5月(9)
6月(10)
7月(12)
8月(12)
9月(9)
10月(11)
11月(11)
12月(15)
2008年
1月(14)
2月(14)
3月(11)
4月(7)
5月(6)
6月(10)
7月(9)
8月(5)
9月(13)
10月(8)
11月(9)
12月(13)
2007年
1月(14)
2月(11)
3月(11)
4月(9)
5月(14)
6月(8)
7月(12)
8月(9)
9月(8)
10月(8)
11月(10)
12月(18)
2006年
1月(8)
2月(4)
3月(9)
4月(4)
5月(4)
6月(7)
7月(10)
8月(6)
9月(7)
10月(8)
11月(7)
12月(12)
2005年
11月(10)
12月(10)
« 車検はすぐにやって来る…
|
Main
|
雪中写真 その3 »
2011/1/19
「きんたろ72」
鉄ネタ
新製EH500の甲種回送が下ったと聞いたので、眠い目を擦りながら出動してみた。
スジは8863レで牽引機はEF66 111、金太郎は72号機。いつの間にか随分と増えたものである。
時間的に538Mと被りそうな感じであったが、幸い影響は無かった。
集中豪雨で被害を被っていたこの広D-02編成の復帰で、ついに戸袋窓の残る広B-09編成が廃車回送されたと聞く。
修理ついでに末期色とかいう気は無いらしい…。
*甲種回送列車番号訂正しました。m(_ _)m
0
投稿者: シンコー
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:むてきんぐ
2011/1/21 8:28
B-09編成は12日の朝に荒手で上って行くのを見掛けましたが、その直後に運用離脱した事を後になって知りました。
その時は何を思ったのか携帯で動画を撮ったのですが、あれが最後の勇姿だとは知る由もありませんでした。103系唯一の戸袋窓残存編成だっただけに、突然の引退は惜しまれてなりません。
4連最後のE-07編成も風前の灯火なのでしょうね。
投稿者:シンコー
2011/1/19 22:29
>あきじさま
光線状態良くないけれどいつもの場所で撮りました。
列番訂正しました。打ち間違いしたようです。m(_ _)m
投稿者:あきじ
2011/1/19 22:13
きんたろう甲種はいつも仕事で撮りに行けない(泣)
103系4連残るは、E-07編成のみですが、
こちらも何時までもつやら・・・
末期色の方は、岡山は増えても、広島は増えませんね。
http://wind.ap.teacup.com/akiji/
teacup.ブログ “AutoPage”