久居市主催、榊原温泉がメイン会場となるオープンカーのイベント。
今年で3回目の開催で『フゥ ウィズ フゥ〜』と読む。
カタカナで書くとなんかレイザーラモンみたいだが・・・。
公式HPと昨年の模様。
http://www.ztv.ne.jp/ja2ph/hu/
http://www.ztv.ne.jp/beat555/who04.htm
第1回は他のイベントと重なったため参加できなかったけど
昨年は銀ビーで参加。今年はレースカーで参加することにした。
んで昨年同様、風イベントの実行委員で会場から数百mの所にある
beat555さん邸に前泊することに。
土曜の夕方オートマックでさときちさん・やまぢん君と合流、beat555邸へ。

beat555邸に着くとS600で参加予定だが
雨が降ってるのでとりあえずビートで来て
雨が止んだらエスに乗り換えに
帰るというesさんも来ていた。
で、まずはみんなで温泉へ。
この温泉旅館の社長が風の発案者で、自身の所有するスーパー7に
乗りたいがためにこのイベントを企画したとかしないとか・・・。

一風呂浴びてサッパリした後はBBQ大会。
今回も主役は『三河牛』。ウマ!
う〜食い過ぎで気持ち悪い・・・。
10時頃esさんがエスに乗り換えに帰宅。
日曜は予報は晴れだけどホントに晴れるかな・・・?
朝起きると予報通り晴天!しかしイベント会場である榊原小学校のグラウンドは
雨でぬかるんでいて使えないので、近くの他の駐車場を代用することになった。

が、キャパが足りず参加車両がギュウギュウ詰め・・・。
現地でesさんと、昨年自分のビートで参加しようとしたら
両親がエントリーしてしまい本人は泣く泣く見学となったが
今年はちゃんと参加できたA塚嬢とまにあくさんと合流。
他にはざっきぃさん・ぐるぐるさん・Keshiさん・YUKIさんなど
約20台のビートが参加。コペンも約20台とKが全体の4割を占めた。
その他にはカプチーノ・ユーノス・MR−S・スーパー7・アルファ・
エリーゼ・エラン・コブラなどが参加。
珍しいモノではFDをベースに改造したオープンや
マジェスタのカブリオレなども。


開会式の後、青山高原まで参加車全車でパレード走行。
イベントスタッフであるbeat555さんはビートに車載カメラを付け
カメラマンを乗せてカメラカーとして走行。
後でこの映像はDVDとして販売されるが、
今年は予定されていたトークショウが中止になったため
(昨年はイラストレーターのBOW。氏がゲストだった)
今回の参加者には無料配布されるらしい。

パレードのスタート待ちのesさんのエス。
パレードっても公道で100台が
連なるわけにもいかないので
適度な間隔を開けてスタートする。
約30〜40分の行程を経て青山高原の駐車場へ。


ここも100台同時駐車するスペースはないので2ヶ所に分かれて駐車。
各駐車場で弁当が配布され各自好きな場所で昼食。
駐車場ではタイプCさん達のインサイト軍団が見学しに来ていた。
青山高原には風力発電の風車が20基あり、
この日は風が強かったのでイイカンジで風車が回っていた。
http://www.awf.co.jp/

約2時間の自由時間の後、
beat555カメラカーの後について下山する。
途中1台ずつカメラカーの前に出て
自分・差ときち号・A塚嬢号・es号と順に撮っていく。
会場に戻ると小学校のグラウンドの状態がある程度回復したようで
今度はグラウンドに駐車。まだ乾ききってはいないので
月曜の生徒たちの使用を考えて端っこのほうに無理やり駐車。



中止となったトークショウの代わりの
コンサートを聴きながら
食後のデザートを食う。
温泉の湯・真珠粉・紫芋の入ったアイス。
去年も食べたけど味はビミョー・・・。
やなぢん君は東洋軒のブラックカレーを、
まにあくさんはハヤシライスを食う。
『津クィーン』が気に入った参加車を見つけてはクルマに乗り込み記念撮影。
そこでクルマに乗り込む際にサービスショットが!
ウチのサイドバーの付いたレースカーに乗り込んで欲しかった・・・。


その後温泉利用券2万円分やベビースター詰合せなどが当たる大抽選会。

が、この前のGSSで運を使い果たしたのか
自分は何も当たらず・・・。
一番の目玉i-Podをkeshiさんがゲット!ウラヤマシー。
そして閉会式。おつかれさまでした〜。
写真提供:beat555さん

0