前回のKスペの掲載記事で言われたからってわけではないけど、
今回は通勤怪足号でちょっとマジメにタイムアタック。
ってもそれはタイムアタック走行枠の話で、フリー走行枠はやはりドリドリ。
前回は165-60-14のグリUだったけど今回は165-60-13のGR-βを持ち込み。
今度こそイイ写真を載せてもらおうと思ってたら、
今回はKスペの取材ナシ・・・。残念!


たかさん、白君と黄姫を持ち込み2台で走るのか!?と思いきや
修理の終わった黄姫を引き取りついでに乗ってきただけで走りはナシ。


最初は正周りのフリー走行なのでタイヤをハメ換えまずはドリ。
今回は前よりもイイカンジでイケてるかな?

次のタイムアタック枠はネオバに履き替え
マジメにアタック。
が、7周目に目の前を走ってたアーバントゥディが
オイルを盛大に漏らしてしまったために赤旗中断。
真後を走ってた自分はフロントガラスがオイルまみれに。

全周に渡ってオイルが出てしまった為に処理剤が足らず
参加全車をコースイン、タイヤでオイルを散らすことに。
この作業に時間が掛かり自分らの走行枠はそのまま終了。
そのため、7周のうちオイルがコース上に出始める前の
3周目に出した52.875がベストラップとなる。
ちゃんと走れてれば52秒中盤まではイケたのかな・・・?
続いてFCRキャブ化してきたまにあく号、イマイチ吹けが悪いと言いつつ
正周りベストは48.829。白君は48.700がベスト。
正周り終了後ニードルクリップの位置を変えるまにあくさん。


逆周りタイムアタックは枠内他車のトラブルもなくキッチリ走れ、
ベストは52.111。10万km位使ってるコニでコレならまあOKかな?
逆周りはLSDナシだとインフィールド出口で盛大に内輪掻いちゃうので
あんまり好きじゃない・・・。
そして白君は48.303、まにあく号はなんと48.108とキャブのセットが
まだ本調子でないのにこのタイム。キャブが決まれば47秒台は確実か?
恐ろしや・・・。


参加車両の一部。
かわっちさんビートと、
ガルウイングの86。
写真提供:マニアックさん

0