
1〜3戦は午前開催、昼から店でBBQが恒例だった烈BEAT!
今回はBBQナシで1日丸っと走行イベント。
が、参加台数が少なく29台・・・。
午前にフリー2本と予選、午後はフリー・決勝・フリーと
時間タップリなので本番タイヤ以外にドリタイヤも持込。

で、タイヤがビートに積み切れないので
久しぶりにウチの会社の積車出動!
今回ヴェリィは走らず司会のみ。
自分のクルマでは勝てないから走らないとか
何とかヌカしてるが・・・。
まず朝のフリー走行2本はもちろんドリドリ。
やっぱLSD入ってるとアクセルコントロールが出来てイイ!


続いて予選。新品の048に履き替え、さあタイムアタックだ!
と思ったら、アレ?何か変!?
ターンインではスッと鼻が入るのにCPから先でアンダーが出る。
タイムは伸び悩み予選は49.551。


予選結果はEXクラスは白君たかさんが48.329でポールゲット。
以下ゴロビーすぴんさん49.112・自分・89号平田さん49.570と続く。
OPクラスはトミー君が7年モノの032ながら50.116でポール。
以下こまがねん氏50.130・てらだ君51.310・瀧下君51.981・安藤さん52.467。
NUクラスは朝のフリーではやまぢん君が51.782を出していたけど
予選では52.015しか出ず、F・SUZUKIっちが51.855でポールゲット。
以下やまぢん君・奥村さん52.295・ダーイシ氏52.491・シャチョー52.642。
NTクラスは前回同様高橋さんが52.190でポール。
以下esさん53.043・ハマちゃん53.089・シェイクダウンさん53.440。


昼休み。今回のさときちカフェはさときち食堂も開店!
大鍋2つ分のおでん・いなり寿司・うなぎの巻寿司のラインナップ。
おでんにはビートの形をしたコンニャクも入ってるゾ。
食後のデザートはスイートポテト。ウマ〜。


ここでヴェリィから提案、たかさんが予選で2位以下に1秒近い差があるので
EXクラスの最後尾スタートでレースを盛り上げようという事に多数決で決定。

午後のフリーは決勝に向け走り方を色々試す事に。
が、さほどタイムは縮変わらず49.327止まり。
すぴんさんは55Sから048に履き替え48.769までUP。
ん?これなら白君最後尾じゃなくても良かったんちゃう?
いよいよ決勝。


NTクラスは全車きれいなスタート。
高橋さんが序盤から2位以下に差を付け独走状態。
ハマちゃん、esさんを抜き2位にポジションアップ。
esさん、激しくハマちゃんをプッシュするも抜けないままチェッカー。


NUクラスはスタートでやまぢん君が奥村さんに抜かれ3位に。
同周2ヘアピンでF・SUZUKIっちが失速した隙を突いて奥村さんがトップに。
続いてやまぢん君も3周目2ヘアピンでF・SUZUKIっちを刺し2位へ浮上。
そして5周目やまぢん君2ヘアピンで奥村さんを抜きついにトップへ。
後方ではF・SUZUKIっちはさらに順位を落としシャチョーの後まで後退。
シャチョーはF・SUZUKIっちを抑えつつダーイシ氏をプッシュするも
徐々にダーイシ氏に離される。その後各車順位に変動はなく、
やまぢん君は奥村さんを抑え切りトップでチェッカー。
F・SUZUKIっち、立ち上がりでなんか様子がおかしいかな?と思ったら
どうやら燃欠症状が出ていた模様。


OP・EXクラスは、スタートはボチボチだったもののギャラリーコーナーで
89号に鼻をねじ込まれ3位へ転落。
2周目2ヘアピンで89号がゴロビーのインを刺したのに乗じて
自分もゴロビーを抜く。が、ゴロビーの様子が何か変?
3周目2ヘアのブレーキングで89号のインを刺すも立ち上がりで勝てず。
(実はCP付近で89号のリアタイヤに軽く当たってたのはナイショ!?)
4周目も同じく2ヘアピンでアタックするもやはり立ち上がりで負ける。
続くギャラリーコーナーで後の白君のプレッシャーに負け道を譲る。
5周目の2ヘアピンで白君が89号のインを刺すも、
自分と同じく立ち上がりで抜ききれず2台並走したままインフィールドへ。
白君続くギャラリーコーナーで89号を抜き、
これに乗じて自分も最終コーナーで89号に並び1コーナーでようやく頭を取る。
が、この周の2ヘアピンで痛恨のブレーキングミス!
89号にインを刺され立ち上がりで抜かれてしまう・・・。
この後何度か2ヘアピンで並びかけるも抜けずチェッカー。
レース結果は不満だけどバトルは超接近戦で面白かった。
これも差し込んだ時は1車身ラインを空けてくれるとお互い解っている
相手同士でないと怖くてできない。(まぁ解ってても怖いが)
OPクラスは混走だったのでレース展開はわからず・・・。
各車予選順位と変わらずゴールした模様。

すぴんさん、実は2周目でリタイアしていた。
原因は右前アッパーのダンパーシャフトナットが脱落し
シャフトがアッパーにつかえて舵が利かなくなった為。
幸いシャフトのネジ山は無事で代わりのナットを付けて
応急処置して自走は可能。
レース後のフリー走行では、白君を借りてタイムアタックしてみることに。
1周慣熟走行した後全開カマすと、セントラルで乗った時と印象が違って
ターンインでのアンダーがキツイ。
しかしエンジンのトルクがあるのでコーナリング速度がイマイチでも
立ち上がりでグイグイ加速していく。

8周走ってピットに入ると、48.007までいったから
もう少しで47秒台だからも一回イケ!と言うので
再びコースイン、5周目にはついに47.955をマーク。
トータルで15分ほどのアタックだったけど
KのNAとしては初の47秒台突入を果たす。
あのアンダーでこのタイムが出るとはやっぱ白君速いわ。
これでターンインが決まれば47秒中盤はカタイかも!?
白君のタイムアタック後、残った時間は再びドリドリ。




と、やりまくっていたらまたしてもヤッちゃいました。
最後は表彰式&ビンゴ大会。

各クラスの優勝者にはさときちさん作の
チャンプケーキの進呈もあり。
EXクラスの表彰式では、何やら頭上に怪しい気配!?
前回のてらだ君同様無念のリタイアを喫したすぴんさんの
バケツ攻撃ならぬツバペッペ攻撃を警戒・・・!?
そして年間表彰。NTクラスシリーズチャンプを取った高橋さんは
来年はNUクラスにステップアップを宣言。
ビンゴ大会ではサベルト4点やワコーズの添加剤が景品に。
今回の参加車両の一部。
シェイクダウンさん号と、久しぶりに参加の安藤さん号。


と、今回もすぴんさんのドキドキ画像。

0