
コージーライツ走行会でオートランド作手に
行った帰りなど、最近岡崎を通る時は必ず食べに行く
岡崎にある手打ちうどんの店『一よし』。
普通、愛知で味噌のうどんというと味噌煮込みうどんが
一般的であるがこの店のは煮込んでない『味噌うどん』。


味噌うどんは4種類あって、写真左から一番シンプルな『八丁味噌うどん』・
とんかつ入りの『とんかつ八丁』・揚げ餅の入った辛口の『タンタン八丁』。
好みですりゴマを入れると香ばしくてよい。辛味も少しマイルドになる。
もう一つは普通の八丁味噌うどんに揚げ餅の入った『力八丁味噌うどん』。
うどんに玉子をトッピングしてご飯を付けるのがいつもの定番。

とんかつ八丁に玉子&ご飯。

カツと玉子をご飯に載せれば、味噌カツ丼?
この店、大通りから少し奥に入った所にある店なのに意外と有名みたいで、
ネットで検索してもほとんど引っ掛らないのにも関わらず、
遠方から食べに来る人もわりといるようである。
◎地図>
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&om=1&msid=106962467147193423772.0004430c5a3992e998444&ll=34.968843,137.156402&spn=0.001539,0.00236&z=19


八丁味噌煮込みうどんの『みづこし』。店内には味噌関連商品も。


『親子入り味噌煮込み』890円。
麺はちょい堅め。思ったよりあっさり目のスープだった。

そして辛いモノを食べた後はやっぱりデザート。
一よしの近所にある八丁味噌の郷『カクキュー』で
味噌味のスィーツなどを頂いたりもしたりして。
店内にある飲食店では味噌煮込みうどんや田楽の他に
『味噌ソフト』や『味噌パフェ』を食べることができる。

『味噌ソフト』はほんのり味噌の味がするソフトクリーム。
『味噌パフェ』はコーンフレーク・味噌カステラの上に味噌ソフト、
その上に売店で売っている『八丁味噌ジャム』『八丁味噌プリッツ』を
トッピングしたモノで、味噌づくしな一品である。
で、この味噌ジャムがミョーに味が濃くて「ジャムっちゅーか味噌やん?」
売店では、カップアイスの『八丁味噌アイス』や『八丁純情プリン』、
メイン商品である八丁味噌や味噌関連の食品も購入できる。


『八丁純情プリン』400円。プリンそのものは普通のプリンだが
下のカラメルソースに八丁味噌をブレンドしてある。
このソースがこれまたカナリの味噌である。
なので最初にプリンを食べてしまってソースが残ると大変なことになる。
十分注意してプリンとソースの配分を考えて食べましょう。
その他の商品。


『八丁みそくりういろ』。
みそ味の栗入りういろ。
ヒジョーに気になる・・・。
『味噌キャラメル』。
ほんのり味噌味。結構食べれる。


『味噌カレー』。
どんな味がするんだろう?
これもヒジョーに気になる商品。
そして『八丁味噌ジャム』。
この異常に濃い味、一体何に付けて
食べればいいんだろう・・・?
味噌パフェ専用品か・・・?

高速のサービスエリアなどでお馴染みの
プリッツご当地モノシリーズの名古屋限定版
『八丁味噌プリッツ』。
特にここでなくとも買えるものではある。
味もまぁ普通。
カクキュー公式HP。
http://www.kakuq.jp/home/

てなわけで食べてみました、みそくりういろ。
匂いもキョ−レツに味噌、
そして食べてもやっぱり味噌!
こ、これほど味噌が前面に出ているとは・・・。
ハッキリ言って上級者向けです。

1