MLSの予約が取れず、例年より1ヵ月以上遅れての開催となった
2007年烈BEAT!開幕戦。


今回は新89号車が烈デヴュー。
5月開催ということで例年より気温が高い時期での開幕戦。
さらに2ヘアピンのCP付近が妙に滑るのもあってか
みんなタイムがいつもより1秒弱ほど遅い。
ウチのクルマも妙にオーバーが強く、いまひとつタイムが出ない・・・。


そして今回も起きました。
帰省で不参加のすぴんさんの呪いか、
esさん右前のハブ折れ。
ハブ折れによる2次災害はなく
みんなで押して無事撤去。
そして予選。
気温は上がりオーバーはさらに強まり、フリー走行よりもタイムダウン。
新89号車での不慣れなドラポジや操作性に戸惑っていた平田さんも、
大分慣れたのか48.349を叩き出しEXクラスポールゲット。
白君48.477・ヴェリィ48.869・自分49.195・シャチョー50.314・
福田さん50.429・てらだ君51.080・瀧下君・51.806と続く。
今年から新設の、昨年のNUクラス上位車によるNVクラスは、
51.700でこまがねん氏がポールゲット。
ダーイシ氏51.834・高橋さん52.339と続く。
NUクラスは51.670で奥村さんがポールゲット。
ごんぐさん52.028・青シビさん52.282・和とんさん52.285・
かじき君52.755・西村さん53.014・山田さん53.084・
shinさん55.207・大西さん1:01.522と続く。
ここでは烈参加2回目のごんぐさんが2位と健闘、
青シビさんと和とんさんの争いもアツイ!
NTクラスは浜ちゃんが52.828でポールゲット。
堀君54.593・はっとり君55.573と続く。
esさんがはもちろんリタイヤ。
決勝。NU・NTクラスは混走。





スタートしてしばらくすると
奥村さんが独走するかに思えたが
レース中盤にインフィールド進入手前で
奥村さんが痛恨のシフトミス。
その隙を突いてごんぐさんがトップに浮上。
ごんぐさん、そのまま順位を守り切りトップでチェッカー。
3位争いの青シビさんと和とんさんは、
予選タイムから想像したような超接近戦にはならず。
以下、西村さんと山田さんの順位が入れ替わった以外は予選のままの順位。
EXとNVクラスは混走。









スタート直後の順位変動はなし。
最初はヴェリィを激しくプッシュするも、
2周目の外周で右リアタイヤから変な振動を感じて、
「ん?何じゃ〜?」と
振動に気を取られてたら痛恨のシフトミス!
4速入れるつもりが2速に入り、一瞬12000くらい回って大アセリ・・・。
(タコの針が真横まで逝った・・・)
このミスでヴェリィとの車間がイッキに開き、慌てて追いかけるも
右リアの振動は気になるしエンジンも気になる・・・。
6周目、2ヘアピンを立ち上がると
遥か前方にいたはずのヴェリィが何故か目の前に。
容易くヴェリィをパスして3位浮上。
しかし右リアタイヤに異常を抱えた状態ではヴェリィを抑えきれず、
2周は先行したもののギャラリーコーナーでオーバーが出た隙にパスされる。
そしてそのままチェッカー。
レース終了後、タイヤを見てビックリ。こんなんなってたのね・・・。
レース中にトレッド全剥離しなくてよかった・・・。
エンジンも今のところアイドリングのバラつきもなく普通に走るから、
とりあえずバルブとかロッカーアームの折れとかは無さそうだけど・・・。
でもやっぱ心配だなぁ・・・。


そしてヴェリィの失速した理由はというと、
2ヘアのブレーキで挙動を乱した89号車のインを突いたヴェリィが
ライン上に戻ってきた89号車と接触していたのだった。


後日レースカーをリフトで上げて見てみたら
リアビームの右ロアアーム取付ブラケットの根元が断裂しているのを発見!


あのオーバーステアや
右リアタイヤの変な減り方の原因は
コイツのせいだったのか・・・!?
もちろん早速新品に交換。
しかし走行中に折れなくてよかった・・・。
みなさん、ハブ以外にも折れる所があるので注意しましょう。

0