「10月自然は「ともだち」コースAクラス活動報告」
自然は「ともだち」Aクラス
10月自然は「ともだち」コースAクラス活動報告。
場所は小樽の海。10月になると漁港や埠頭には小さな魚の群れがたくさん訪れます。海を覗くとキラキラしていて、その美しさに目を奪われてしまうことでしょう。その小さな魚を追って、大きな魚もやってきます。今回は、そんな海で魚釣りをしました。
天気は曇りのち雨。雨がぱらぱらと降ってきましたが、しっかりとレインウェアなどで防寒をして、釣りに夢中になっている子どもたちは全然気にしていませんでした。途中、寒くなったり、休憩したくなったときには、バスの中に入って過ごしていました。
キッズクラスはサビキ釣りを中心に体験しました。まずは釣りをする周囲の安全について考えました。どんな海?まわりの人の状況は?車の状況は?釣りをして良い場所のエリアは?
確認後、安全なサビキ釣りの方法をクーパーから学びました。そして、バディで1本の竿を使って仲良く魚釣りをスタート!魚が釣れると、「やったー!」と喜んで、自分たちで何匹釣れたかを数えて競ったりしました。
ジュニアクラスは、バディを組み、一人一本の竿を使って、まずはブラー釣りにチャレンジしました。釣り方をりゅうりゅうから学び、海へ仕掛けを投入!!ぶらぶらさせて魚を誘って・・・釣れたー!と喜んでいましたね。また、途中からサビキ釣りに変更して楽しむ子もいました。たくさん釣れた子もいれば、全然釣れなかった子もいましたが、海釣りを思いっきり楽しんだ一日となりましたね。最後は皆で山分けして持ち帰りました。美味しく食べてくださいね!
これからもアウトドアスキルを磨いて、アウトドアライフを楽しみましょう!
【10月19日の釣果(キッズ・ジュニア合同)】
■サバ1匹
■イワシ33匹
■カレイ1匹
■アブラコ1匹
■エゾメバル216匹
合計252匹