2005/8/16
Brian Talma 新作ミュージックビデオ windsurfing general
Action ManことBrian Talmaの新作ミュージッククリップです。勿論、バックに流れる映像はウィンドサーフィン。
http://www.continentseven.de/video2.php?moveid=86
なんというか、90年代初めのラップシーン(Naughty by Natureとかがデビューしたころ)のビデオクリップを彷彿させる、レトロな映像です。
Kiri Thode等の多数のライダーも友情出演しています。

Irie man arrives
Photographer: pwa/Carter

De Action Men
Photographer: pwa/Carter
「ハクショーン!」
<今日のつぶやき>最近仕事が忙しくなってしまいました。もう、昔のような「サボ平」は無理かなぁ。益々週末のライディングで集中した練習に励もうと思う次第であります。
0
http://www.continentseven.de/video2.php?moveid=86
なんというか、90年代初めのラップシーン(Naughty by Natureとかがデビューしたころ)のビデオクリップを彷彿させる、レトロな映像です。
Kiri Thode等の多数のライダーも友情出演しています。

Irie man arrives
Photographer: pwa/Carter

De Action Men
Photographer: pwa/Carter
「ハクショーン!」
<今日のつぶやき>最近仕事が忙しくなってしまいました。もう、昔のような「サボ平」は無理かなぁ。益々週末のライディングで集中した練習に励もうと思う次第であります。

2005/8/18 23:17
投稿者:soulwindsurfer
2005/8/17 13:33
投稿者:ケビン プリプリ
上の写真スターボードのGOのように見えますね?
そういえばスターの2006モデルが8月15日に発表になりました。 とうとうハイパーソニックが生産中止その代わりにiSonicが登場。 そのほかのモデルも風域を広げる工夫が見て取れます。
80年代、ウィンドがプレーニングしなければ楽しめない様になってしまって急激にマーケットが小さくなってしまったという話を聞きます。 確かに忙しいサラリーマンが風待ちだけで週末をつぶしてしまうと本当に悲しい気持ちになります。
毎年新しくなる道具、楽しめる風域を広げる革新的なアイデアが欲しいですね。
そういえばスターの2006モデルが8月15日に発表になりました。 とうとうハイパーソニックが生産中止その代わりにiSonicが登場。 そのほかのモデルも風域を広げる工夫が見て取れます。
80年代、ウィンドがプレーニングしなければ楽しめない様になってしまって急激にマーケットが小さくなってしまったという話を聞きます。 確かに忙しいサラリーマンが風待ちだけで週末をつぶしてしまうと本当に悲しい気持ちになります。
毎年新しくなる道具、楽しめる風域を広げる革新的なアイデアが欲しいですね。
後ろのボードはGoではなくStartというのが私の説です。
風がなければセイルクルクルすればいいんですよ。プリプリさんも、今年はクルクル・デビュー!