というわけで「
FMわぃわぃ」の『恋するNPO』新設コーナー「東京ラブレター」第1回目の放送は無事終了しました。いや、「無事に(FMわぃわぃのみなさんのご尽力により)終了させていただきました」とでもいうべきか……。
うーむ。それにしても収録中も「こんなんではたしていいんだろうか?」とか思いつつ、たらたらと喋くっていたのであるが、いざそれがラジオの電波で(というか私の場合ネット経由で)自分の声が流れてくるのを聞いた途端、重しに紐で結びつけた身体を海の底深くに沈めて「私は貝になりたい」と叫びたくなったぞ(泣)。
なんて書くと相方の
橋爪明日香(はっしー)が気にしちゃうかもしれないけど、はっしーの今回のトークについては正直、彼女は「よくやってくれた」と私は思いました。もちろん、人前で不特定多数向けに語る場合の技術とかの面では、まだまだ研鑚をさんざん重ねる必要がありそうだけど、一方でMCであるはっしーのキャラクターをリスナーに浸透させていくうえで今回の放送は一つの成果は上げられたのではないかと。
そのうえで問題とすべきは私のトーク。
前にも
ここで書いたけど、私はどうも自分の声が好きになれない。仕事柄、取材時に録音した音声を文字に起こす「テープ起こし」作業(最近はICレコーダーを導入したので「テープ」ではないが)は作業上における必須の工程なのだが、昔から上記の理由によりコイツが大の苦手で、そのために原稿締切破りの常習犯ぶりに拍車が掛かっているといってもいいくらいだ。
それほどまでに苦痛な作業を、これから毎月1回、それも世界じゅうから聴取可能な場所を舞台にやっていくのかと思うと何だか慄然としてくるが……まあ、これも試練だ。オウム真理教流に言えば「マハ−ムドラ−」だな(って、またそういうことを言うと妙なところで変な話になりそうだけど)。何回かこなしていくうち少しは慣れてくるかと思いますので、よろしく拝聴をばいただければと。
放送後にMCとしてフォローしてくださった「FMわぃわぃ」代表の日比野純一さんにもひたすら感謝です。初回からいきなり日テレ系「金曜ロードショー」の『となりのトトロ』とオンエア時間がバッティングする(あの映画は今だにテレビ放映されるたびに20%以上の視聴率を取ったりするという、日テレ系以外の民放テレビ編成担当泣かせの強力コンテンツだ)というヘビーな環境でしたけど、さっそく何人もの方々から反響をいただき嬉しい限りですね。
『トトロ』を見てたりして聴いてなかったという方には、日曜日の夕方16時30分〜17時に再放送(ウェブでも同じ時間に実施)がありますので、よろしければ御一聴くださいませ! ではでは――。
(「
岩本太郎のメディアの夢の島」と同時掲載)

0