そんなわけでいろいろと急いでやらなきゃならんことがある最中に……思わず全部(10分間)聴いちゃったじゃんかよ!!(↓)
JR東日本 駅発車メロディメドレー 動画解説字幕
首都圏に在住、あるいはよくやってくる人なら、東京の「音風景」として真っ先に思い出すのがこいつだろう。しかしこれ、字幕解説もなかなかだな。有名な曲から採ったもの(例えば高田馬場の「鉄腕アトム」とか)以外でも結構しっかり曲名がついているのがあるかと思えば、「五反田メドレー」とか「京葉よこいち」とか愛称で呼ばれているものも。さらには「新宿駅10番線にはユニークな案内放送をする駅員がいる」とかいう解説もあって(知ってる知ってる! ^ ^;)。
個人的に、JRがあの「発メロ」をやり始めた十数年前には「うるせーな。普通にブザーやベルでやってくれりゃいいんだよ!」と思っていた。
もっとも、あれには案外誰も文句を言わなかったので「なんでだ?」と不思議に感じていたところ、数年後にはあっけなくその理由が判明した。言うまでもなく、携帯電話の「着メロ」というヤツがそこらじゅうに氾濫するようになって(苦笑)。
「負けた……」と思わず頭を垂れた次第。だが私のケータイは今なお着信音なしの常時マナーモードである――が、今回↑のに思わず耳を奪われながら、遂に「第二の敗戦」に遭遇してしまったこと痛感せずにはいられないのであった。

0