今日は朝からイトトンボをめあてに池に行ってみました。
アオモンイトトンボや,アジアイトトンボが多くいる場所です。

アオモンイトトンボ♂
こちらはよく似ていますが,アジアイトトンボ。どちらかというと,私はアジアイトトンボの方がすき^^

アジアイトトンボ♂
♂だけでなく,♀も多数飛び交っていました。♂は果敢にアタックしていましたが,未熟な♀はノーサイン?を出していました。
アオモンイトトンボとアジアイトトンボの♀で,赤いタイプはよく似ています。相変わらず同定も???となってしまいます。少しでも緑っぽいとか,♂型(アオモン)ならば簡単ですが,未熟な赤いヤツは苦手です。
ですから,ここでも避けます^^;
というわけで,♂型♀

アオモンイトトンボ♀(♂型)
次に,新しい池を探しました。これがなかなか難しい・・・
で,今日は一カ所良い場所を発見^^/
ホソミオツネントンボがたくさんいる池です。冬場も楽しみ^^

ホソミオツネントンボは,交尾・産卵の真っ盛りで,元気に飛び交っていました。青い色も鮮やかで,本当に綺麗^^しばらく撮影に夢中になりました。
ということで,今日の観察記録
アジアイトトンボ♂♀
アオモンイトトンボ♂♀ 共に多数
ホソミオツネントンボ♂♀ 交尾・産卵
クロイトトンボ♂未熟1頭
諫早市森山町
サナエを狙って散策したのですが,不発でした。低地にいるサナエトンボが少ない気がする・・・どこにいるんだろう。

0