仕事も一段落ついたので、休みをとってクライミング。
下原さんと鳳来に行ってきました。
いつもボルダリングばかりで、本格的にルートクライミングするのは初めての清水。
岩場のルールやマナー、いちから教えてもらいました。
ウォーミングアップで「あんこ」10b、「鬼岩入門」11aをサクっと登りました。
けっこう余裕があったので、「卒業」12bをやってみたいなぁ、と思っていたら
下原さんから、まだ早い!「留年」11dをやりなさいと一喝。
これがまた難しくて、、、本気トライを3度するが完登にはいたらず。
次回の宿題を残してしまいました。
下原さんは、「卒業」を3度ほどトライして2テンくらいでしたかな?
ボルダリングしかやっていなかったので、スタミナがほとんどない、レストの仕方がわからない、クリップもできない。 などなど欠点が浮き彫りにされてしまいました。
必要最小限の力で登る練習や、ジムでも長物をやるとか、今までとはまったく違うトレーニングが必要だと感じました。
負けず嫌いの血が騒ぎ、今後のモチベーションもあがったのでそれが最大の成果です。
また行きましょう。お願いします。