(昨日の小川山の続きで、井土・岩森・神林)
朝、例の駐車場で起きると、やっぱり曇っていた。午後から降ってくる予報。不動沢とか十一面とかいろいろ言っていたが、結局安全策を採って幕岩にいくことになる。
※この朝の歯ブラシに関する面白いエピソードはこちらを→
gmrb.exblog.jp

岩森 on ピリカ 5.10
私はまず簡単なのを2本登ったあと、宿題のオンリーワン(11d/12a)にヌンチャクをかけるが、やっぱり昨日の続きで全然体が動かない。頭で考えて無理やり体を動かすようなギクシャクしたクライミング。これはいったい何なんだろう? 指皮も悲鳴をあげている。 ああ、俺はへぼいなぁ〜 ○| ̄|_
と思っていたら・・・、2回目のトライぐらいで、ありゃ? 何やら体の中から「悪いもの」が少しずつぬけていくような妙な感触を感じた。 そのころには雨も強くなっていて、もう終わりにするつもりだったのだが、ダメもとでもう一回やってみることにする。
そして3回目。今までの苦労が嘘のように軽〜く下部核心を突破。全然パンプしてない。これは行けるぞ。じっくりレストして・・・と思ったら、魔が差してやっぱり核心で落ちた。1テン。やっぱりこのムーブはつなげていくとダメなのかなあ?
でも、ともかくこの2日間の最後の最後で初めて体が自発的に動くような登りが出来た。クライミングは不思議だ。体は疲れてるはずなのに、何か力を出すことを妨げていた「封印」が解けたという感じか?ちょっと来るのが遅かったけど。
ヌンチャク回収しながら降りるときに、ちょっと探って格段に良いムーブを発見。次はぜってえぇ登ったらあぁぁぁ。

岩森 on 「ブラッキー 5.11b」
昨日は宴会あけで不調だった神林も、今日はパワー炸裂。「コジマン」11aと「岳でキョン」11cをオンサイト、オンリーワン2撃でヨセミテ前の最後のクライミングを締める。
岩森は「ブラッキー」11bをRP。その他5.10台をたくさんOS。オンリーワンでは一撃目で頑張って核心に迫るが、パンプしすぎて抜けられなくなり敗退。でも強いねえ。
帰るころには土砂降りで、川になった林道をビビリながら下りてきました。