kambaです。ちょっと思うところがあって御在所の易しめの氷を1人で登ってきました。(山行管理部には特例の許可を事前にもらいました)
今日の御在所はとても風が強かったです。
登ったところは、αルンゼ→3ルンゼ→マイナスの滝→奥又右、で中道を下山して、行動時間はおよそ6時間半でした。最後に後尾根をクライムダウンしようと思っていたのですが、いつのまにか降り口を通りすぎてしまい予定通りとはいきませんでした。
↓3ルンゼを登りきっての一枚。強風に体が流されます。
↓奥又左の全景。しっかり凍ってます。奥又右の上部のナメ氷帯ではあまりの強風に普通なら歩けるところを這って進みました。
早く下山したので久しぶりにシャモニに寄ってから名古屋に帰りました。家では、wakaさんに駄目だしされたザックとスパッツをダクトテープ、タコ糸、セメダインで補修しました。今シーズン終わるまでもってほしい・・・。
1人で登るのは普通にリードするよりもずっとプレッシャーがあり、そのときの精神状態を自分自身で確認しながら登りました。技術的、体力的に厳しいものではありませんでしたが得ることの多い半日でした。
P.S. 何年も前に読んだのでうろ覚えなのですが、アルパインクライマーのMARK TWIGHTの著書「KISS OR KILL」のなかでMARKがヘッドホンでパンクを聞きながらソロをするシーンがありまして、それが妙に気になって今回、私もすこし試してみました。
結果、今回だけでは効果はよく分かりませんでした。音楽を聞いているから集中力が強まった感は無く、逆に集中力を削がれる感じもしませんでした。まあ何事も試すのが大事ということで・・・。