O野君とのクライミングトリップ2日目。
お互いに目覚ましをかけることなく自然に起きるまで寝てました。
時間は6時半。
寝すぎましたね。
朝ごはんを食べることなくさっさと撤収して太刀岡山へ。
地図では近そうだったけど意外と時間かかりました。
廻り目平からコンビニ寄ったりして大体2時間くらい。
駐車場は「太刀岡山登山口」の看板があるスペース。
詰めて7〜8台くらい。
そんなに広くはないですね。
アプローチは少し登った小川にガードレールの橋がかかったところから。
踏み跡はしっかりしていてメインの下部岸壁まで10分程度です。
取り付きにいくも下部はやはり濡れてる・・・
濡れてないところを選んでつるべで登って全7ピッチ。(トポでは9ピッチ)
繋げられそうなところは繋げてスピードアップを図りました。
上部は乾いていて快適。
天気も最高で気持ちよかったです。
最終ピッチ、カニのハサミを登る。ガバカチのフェイス
全体を通して難しいピッチは下部の2ピッチ。
ルートファインディングは分かりやすい。
なかなかいいところなんじゃないでしょうか?
ただ、プロテクションが取りづらいところが何箇所かあったので絶対落ちない自信がないとヤバイです。
色々と問題点も見えたし次のステップへ向けて経験あるのみですね。
6P目のナイフリッジ 本当はもっと尖った本当にナイフみたいなところもあります。
欲張ってロープ伸ばしてやむなくハンギングビレイのO野氏
太刀岡山全景 左岩稜は岸壁の左肩の部分