冬山ばっかり行ってて、クライミングがご無沙汰になっていました。キスケです。この日は、原住民1テン10.b・cをRPすると言う目標でいきました。
メンバーはiwa、キスケ。
この日は、とにかく寒い。寒すぎて登れる気はしなかったが、原住民10.b・cにトップロープでトライ。1テンもらったけど、印象は悪くない。
しばらく休憩して、原住民をリード挑戦。
あまり綺麗なムーブではないと思うがRP。
この日の目標は達成と去年より成長しててよかった。
iwaさんも原住民トップロープでアップし、イブ11.cをトップロープでカムをセットしながらトライ。
以前バラしていたらしく、スムーズに登って核心部が難しいようで何度かテンション。
それも、何度か登るうちにカムをセットしながらノーテンで登れるようになってリードに集中すべく休憩。

その間に新人クラックをちょっとお触りしてみたが、やはり難しい。以前は、体を浮かす事すらギリギリだったが、今回は体を浮かす事は問題なく、2手は出せて以前よりは成長はあったが、やっぱり難しいことを再確認しただけに終わった。
休憩もできたiwaさんは、イブにトライ。
ビレイするのも緊張する。おしいトライを何度かしたが、核心部を超えられず。RPは次回に持ち越された。
1/13豊田ボルダー
この日は、kuraさん、iwaさん、キスケで豊田にボルダーに行ってきました。自分の実力的にbを3本登ろうと思っていました。
前日の瑞浪と同様、豊田も寒い。とにかく寒い。
最初は大給城址へ行き、ハイヒールbを登る。
寒さのあまり体は全然動かなかったが、何度かやるうちに出来るようになる。
kuraさん×、iwaさん○、キスケ○
iwaさんは、お散歩d○
トラバースするだけなら、cだが右上部にランジをするとdらしい。
陽の当たらないところは、あまりに寒すぎる為移動、大田へ。
突き当たり岩のケンケンbに挑戦したが、誰一人スタートをきれず全員敗退。
その隣のおさらいロックのヒヤットbに登る。
これは、簡単だった。kuraさん○、キスケ○
その後、ハーフドームロックへ行き北陵bに挑戦したが、僕だけ出来ず。苦手な動きがあるみたいだ。
kuraさん○、iwaさん○、キスケ×
次にパーマンc
これは、まずまず難しいが通えば可能性はあるような気もする。この頃には指皮が死んできて岩を握ってるだけで痛い…
kuraさん×、iwaさん○、キスケ×
大田下部へ移動し、穴穴ハングのアナハイムa?b?をやった。
以前Gさんと初めてボルダーに来た時出来なくて、少しはボルダー力がついたと思っていたが、結局出来なかった。次来たら、これも出来る可能性はありそうだ。
kuraさん再登ならず、iwaさん○、キスケ×
渡り鳥ロックへ移動し、羽ばたきb。
ガバを使うとaなので、細かいフットホールドと薄いカチをつないで行きます。
足が細かいのでこういう練習は、非常にいいと思う。カチも薄いので、爪を立てて登った。
kuraさん○、iwaさん○、キスケ○
渡り鳥c
指皮が痛くて、挑戦できなかった。
iwaさん○
iwaさんは、dとかfに挑戦していたが、自分としては全然登れるイメージは出来なかった。ジムでは登れるグレードくらいのbですら難しい…
2日間ともその日に設定した目標は達成できたので、よかった。
しかし、久々に来たボルダーもなかなか面白い