仕事が一段落したので再び錫杖沢へ。
朝、4時半過ぎに出発。8時前に槍見到着。少々雲が出ていたものの天気は晴れ。
9時過ぎに沢出合に着く。
午前中は晴れたり曇ったりと天気に変化があり前回よりは良い条件であったが、午後は東側からどんよりした雲に覆われてしまった。
コーヒーなど沸かしながら2時半過ぎまで粘ったが、結局変わらないので下山。

まだ新緑残る沢から前衛フェースを望む
帰り際、平湯で珍しくヒッチハイクしている外人さんがいたので載せる。
良く見ると若く学生さんらしい。
名前はアムザック君と言い3ヶ月休暇を取り、ヒッチハイクとテント生活で日本を放浪しているらしい。何でも山ヤ肌で昨日は白馬岳に登ってきたらしい。(大学の専攻も植物学)
しかも少々クライミングも嗜むようで「地元のアイダホ州は自然豊かでいいクライミングエリアがあるよ」と嬉しそうに語っていた。
取り合えず高山駅まで送るが、「次は何処に行く予定だ?」と聞いたら「永平寺に行くつもりだから出来ればもうちと福井よりまで送ってほしい」と言う。

クールなアウトドア青年アムザック君。まだ21歳ですと〜
しかし、オイラはこのまま東海北陸道に乗ってしまうのでどうしようか迷ったが、幸い白鳥に福井方面への主要国道があるので白鳥ICまで送る。
今日はこの辺りで野宿して明日、福井方面へヒッチハイクする予定らしい。(若い上に逞しい…羨ましい限りですな)
S水君似の可愛らしい顔つきながらも大変礼儀正しい青年だったので、こちらも上機嫌で帰路を飛ばす。
19時過ぎに名古屋着。そのまま熱田のお寺さんの会議に出席。結局帰宅は10時を回っており、流石に疲労度MAXであった。