2014/6/29
別府鉄道ハフ6 その11 模型
今日は昼頃から、梅雨の晴れ間となりました。
この機会を逃すと次の晴れ間と週末が上手く重なるかわかりませんので、一気に塗装を行いました。
まず、小物から。
ベンチレーターはライトグレイとしますので、サーフェーサーをそのまま利用。
ハンドブレーキはエコーモデル製を組立、室内用のグリーンを筆塗りしました。
椅子はIMON製のロングシートで、ドア側に仕切り板をプラ板せ製作して、ウッドブラウンを筆塗りしました。
ちなみにシートは成形色のままで、フラットクリアを吹いてあります。

床下はフラットブラックです。
各パーツにバラして塗装しました。車輪はレール当接面をマスキングして同じくフラットブラックを吹いてあります。

続いて、上回りの塗装です。
まず、車内をウッドブラウンで塗装します。
窓を内側からマスキングして、クリーム⇒朱⇒ジャーマングレイの順に吹きました。


まずまず上手く塗装できました。
次回は仕上げです。
0
この機会を逃すと次の晴れ間と週末が上手く重なるかわかりませんので、一気に塗装を行いました。
まず、小物から。
ベンチレーターはライトグレイとしますので、サーフェーサーをそのまま利用。
ハンドブレーキはエコーモデル製を組立、室内用のグリーンを筆塗りしました。
椅子はIMON製のロングシートで、ドア側に仕切り板をプラ板せ製作して、ウッドブラウンを筆塗りしました。
ちなみにシートは成形色のままで、フラットクリアを吹いてあります。

床下はフラットブラックです。
各パーツにバラして塗装しました。車輪はレール当接面をマスキングして同じくフラットブラックを吹いてあります。

続いて、上回りの塗装です。
まず、車内をウッドブラウンで塗装します。
窓を内側からマスキングして、クリーム⇒朱⇒ジャーマングレイの順に吹きました。


まずまず上手く塗装できました。
次回は仕上げです。
