2014/11/23
西大寺鉄道コッペル その2 コッペル
先週の続きです。
まずは、下回りの工作から。
シリンダーブロックとブレーキテコ、スライドバーなどを半田付。
モーターを指定のスペーサーを介して取り付けて、動かしてみました。
特に引っかかることもなく、スムーズに動いたので一安心。
(写真はモーターを付ける前の状態です)

ここから上回りの組み立てです。
説明書に従って、キャブ周りから。
手すりは、φ0.3の真鍮線にしました。
ボイラーや煙突などホワイトメタルのパーツは瞬間接着剤で固定。
お気楽に組み立てます。

この状態で、下回りと組み合わせてみました。

走行試験も一発でOK。可愛らしい姿が現れてきました。
この続きは明日に...
0
まずは、下回りの工作から。
シリンダーブロックとブレーキテコ、スライドバーなどを半田付。
モーターを指定のスペーサーを介して取り付けて、動かしてみました。
特に引っかかることもなく、スムーズに動いたので一安心。
(写真はモーターを付ける前の状態です)

ここから上回りの組み立てです。
説明書に従って、キャブ周りから。
手すりは、φ0.3の真鍮線にしました。
ボイラーや煙突などホワイトメタルのパーツは瞬間接着剤で固定。
お気楽に組み立てます。

この状態で、下回りと組み合わせてみました。

走行試験も一発でOK。可愛らしい姿が現れてきました。
この続きは明日に...
