GW観光地 意外に活況(日経新聞) ニュース
GW観光地が意外に活況と今朝の日経新聞が一面で報じていた。
震災以来の自粛ムードが一服し、
普段通りの暮らしが復興の為には役立つと意識が変わってきたようだ。
特に近場で値ごろ感のあるレジャー施設に観光客が押し寄せているそうだ。
自分は最も近い近所の躑躅(ツツジ)屋敷に義父を案内し、そして犬と海辺の散歩だ・・。
一円もお金を使わなくては復興に貢献できないね・・・・。


・上野動物園はパンダの公開効果もあり、前年比1.6倍の来場
・横浜八景島シーパラダイスは前年比25%増。
・箱根町温泉街の予約は前年の9割まで回復。
・長崎ハウステンボスは前年比8割強の増加。
・三重県ナガシマリゾートは13%増。
再開した東京デズニーランド、デズニーシーも急速に客足が戻ってきているようで
帰宅時間の東京駅では、デズニー帰りのグッズを持った大勢の人達と
東京駅の京葉線ホームですれ違う。


日光のホテル・旅館では連休前半は満室が多いそうで、
先日激減の客足を嘆いていた日光のお土産やさんも活況を取り戻しているだろう。
3日の下りの高速道路も事前のスムーズ予想から一転、東北道は67キロの渋滞を伝えている。


今日の浜辺は寒くて、厚着をした家族連れと、カイトサーファーが少しいるだけ・・・。
黒雲が押し出している海は、昼なのに夕方の様に暗い・・まるで冬の浜辺のようだ。


* 春寒し黒雲浜を覆ひけり
震災以来の自粛ムードが一服し、
普段通りの暮らしが復興の為には役立つと意識が変わってきたようだ。
特に近場で値ごろ感のあるレジャー施設に観光客が押し寄せているそうだ。
自分は最も近い近所の躑躅(ツツジ)屋敷に義父を案内し、そして犬と海辺の散歩だ・・。
一円もお金を使わなくては復興に貢献できないね・・・・。


・上野動物園はパンダの公開効果もあり、前年比1.6倍の来場
・横浜八景島シーパラダイスは前年比25%増。
・箱根町温泉街の予約は前年の9割まで回復。
・長崎ハウステンボスは前年比8割強の増加。
・三重県ナガシマリゾートは13%増。
再開した東京デズニーランド、デズニーシーも急速に客足が戻ってきているようで
帰宅時間の東京駅では、デズニー帰りのグッズを持った大勢の人達と
東京駅の京葉線ホームですれ違う。


日光のホテル・旅館では連休前半は満室が多いそうで、
先日激減の客足を嘆いていた日光のお土産やさんも活況を取り戻しているだろう。
3日の下りの高速道路も事前のスムーズ予想から一転、東北道は67キロの渋滞を伝えている。


今日の浜辺は寒くて、厚着をした家族連れと、カイトサーファーが少しいるだけ・・・。
黒雲が押し出している海は、昼なのに夕方の様に暗い・・まるで冬の浜辺のようだ。


* 春寒し黒雲浜を覆ひけり