紅白黄健やかに山目覚めけり 四季の草花
先週後半からの近所の河津桜が一気に見頃となってきました。
昨日一日寒く、今日、明日と暖かく明後日はまた寒さが戻るそうですが、
例年より2週間ほど遅れていた河津桜の濃いピンクの花が田園を彩っています。


先週金曜日にはチラホラだったのですが、土曜・日曜日の20度の気温に一気に開いたようです。
白子海岸通りには河津桜を道の両側に植樹して町興しをしているのですが、
やはり同じように見頃を迎えているそうです。
今度の日曜日に見に行けるかな?


白木蓮も一斉に開き始めて来ました。
春の草木が春栄を競って咲き始めてきます。
雪柳の目もチラホラと白い雪のような芽が開き始め、水仙もかなり開いてきました。


クロッカスも開き山里が紅・白・黄と鮮やかな彩りになってきましたね。
それにしても北海道は吹雪だそうで、日本も結構広いものですね?


上野界隈もぐんぐん気温が上がって花粉がなければ散歩に出たいところですが、
先週末から花粉の薬が効かなくなってやはり、花粉症だとグズグズしています。
昨日一日寒く、今日、明日と暖かく明後日はまた寒さが戻るそうですが、
例年より2週間ほど遅れていた河津桜の濃いピンクの花が田園を彩っています。


先週金曜日にはチラホラだったのですが、土曜・日曜日の20度の気温に一気に開いたようです。
白子海岸通りには河津桜を道の両側に植樹して町興しをしているのですが、
やはり同じように見頃を迎えているそうです。
今度の日曜日に見に行けるかな?


白木蓮も一斉に開き始めて来ました。
春の草木が春栄を競って咲き始めてきます。
雪柳の目もチラホラと白い雪のような芽が開き始め、水仙もかなり開いてきました。


クロッカスも開き山里が紅・白・黄と鮮やかな彩りになってきましたね。
それにしても北海道は吹雪だそうで、日本も結構広いものですね?


上野界隈もぐんぐん気温が上がって花粉がなければ散歩に出たいところですが、
先週末から花粉の薬が効かなくなってやはり、花粉症だとグズグズしています。