「暑気払ふ吟詠友を偲びつつ」 日記
恒例の詩吟同好の会、清風会の夏の合同一吟会です・・.
11教場の会員が一同に集っての昇段・合同一吟会です。


一吟会の後は教場吟詠です。


今年お亡くなりになった二人の友を偲び、一吟会の後に「偲ぶ会」を・・・。
会員であり僧侶の読経の後に、亡き友の生前の吟詠を聞き、
思い出話を三人の方にして頂きました。
いずれも心に響くスピーチで、亡き吟友の奥様にお出でいただき、
お話も頂きましたが、まだ数ヶ月にならぬ悲しみについもらい泣きをしてしまいます。

清風会も創立16年目で会員も高齢化し今までに25名の方々が鬼籍に入られたが、
詩吟があるので元気で頑張れるので、
本日の参加者の最高年齢は93歳でしたが、まだまだ皆さん元気です。

懇親会の締めは恒例の手締めではなく、亡き友へも献礼で終わったことも
会員相互の思いが篭っているようです。
11教場の会員が一同に集っての昇段・合同一吟会です。


一吟会の後は教場吟詠です。


今年お亡くなりになった二人の友を偲び、一吟会の後に「偲ぶ会」を・・・。
会員であり僧侶の読経の後に、亡き友の生前の吟詠を聞き、
思い出話を三人の方にして頂きました。
いずれも心に響くスピーチで、亡き吟友の奥様にお出でいただき、
お話も頂きましたが、まだ数ヶ月にならぬ悲しみについもらい泣きをしてしまいます。

清風会も創立16年目で会員も高齢化し今までに25名の方々が鬼籍に入られたが、
詩吟があるので元気で頑張れるので、
本日の参加者の最高年齢は93歳でしたが、まだまだ皆さん元気です。

懇親会の締めは恒例の手締めではなく、亡き友へも献礼で終わったことも
会員相互の思いが篭っているようです。
タグ: 清風会合同一吟会