雪晴れや梢の雪の雪崩けり 日記
昨日の雪が沢山残っていますが、これから7度以上に気温が上がるので
融けてしまうでしょうが、道はアイスバーンです❗️
勿論車は出せないので、融けるまては雪見ですね❗️
まあ昼酒とはゆきませんが、お茶を飲みながら雪見も良いものです
上野の牡丹苑に 出かけて見たいけどね。
古寺訪梅、雪梅の漢詩を吟じて気分に浸ろうかな。


古寺訪売梅 渡辺吟神
梅有りて鳥影無く人絶えて山門あり
独り春意を尋ねんと欲すれば飄飄として暮雪翻る
詩のこころ・・日本吟道学院の2代目総裁の渡辺吟神先生が昭和27年3月に京都東山の
東福寺を訪ねた時の作です。虚無僧の行き来も絶えて人影の全くない山門、
静けさの極み、寂しさの極みに呆然と立ち尽くす作者がふと書き記したものでした。
融けてしまうでしょうが、道はアイスバーンです❗️
勿論車は出せないので、融けるまては雪見ですね❗️
まあ昼酒とはゆきませんが、お茶を飲みながら雪見も良いものです
上野の牡丹苑に 出かけて見たいけどね。
古寺訪梅、雪梅の漢詩を吟じて気分に浸ろうかな。


古寺訪売梅 渡辺吟神
梅有りて鳥影無く人絶えて山門あり
独り春意を尋ねんと欲すれば飄飄として暮雪翻る
詩のこころ・・日本吟道学院の2代目総裁の渡辺吟神先生が昭和27年3月に京都東山の
東福寺を訪ねた時の作です。虚無僧の行き来も絶えて人影の全くない山門、
静けさの極み、寂しさの極みに呆然と立ち尽くす作者がふと書き記したものでした。
2022/1/7 22:41
投稿者:手塚昌宏
お元気そうで何よりです。
偶然、見かけたのでコメント入れさせて致しました。
30年ほど前、ご迷惑をおかけしました。
今、横浜市職員として頑張っております。