高原の夏休み 旅行

岩手の安比高原に来ています。
梅雨明け宣言のないままお盆を迎えた高原は例のETC効果も有って賑わっています。
遠嶺は岩手山


13日の朝4時頃に車で出かけたが、読みが甘くて矢板の手前から仙台を過ぎるまで
断続的な渋滞に捕まって600キロ弱の道程を15時間交代で運転をして、翌日は
高原のアップダウンのあるゴルフ場を歩いて18ホール。
まだまだアラー還パワーも捨てたものではない。

昔はトーナメントも行っていた安比高原CCは雪で半年はクローズだそうです。
* 大渋滞 犬もあくびや 盆帰省
* 渋滞の 高速道に 鬼やんま

牧場には動物の触れ合いやバーベキュー、サイクリング、牧場、自然学校がある。
近くの小岩井牧場も沢山の人出のようだ。
ETCの経済効果が出始めている。やがて無料となるとパーキングエリアなどには
ショッピングや観光など、人の集る開発事業が起きるかも知れない。


高原はもう秋の空です。

* ふるさとの 高き山並み 赤とんぼ
* 爽やかに 高原テニス ラリーかな
石川遼君が全米プロのメジャートーナメントの予選を突破した。
片山、今田の実力プロが予選落ちする中、17歳は大したもので、
後2日間楽しみに応援しよう。
2009/8/17 13:33
投稿者:海の子
2009/8/16 23:56
投稿者:小愚
こんばんは。
やはり東北の高原はどこかに秋をしっかり感じさせてく
れますね。
雲も秋茜も、もう秋のそれですね。
信州もお盆が過ぎれば秋はすぐに本番になります。
今日の空には秋の雲と夏の雲が一緒に浮んでいました。
やはり東北の高原はどこかに秋をしっかり感じさせてく
れますね。
雲も秋茜も、もう秋のそれですね。
信州もお盆が過ぎれば秋はすぐに本番になります。
今日の空には秋の雲と夏の雲が一緒に浮んでいました。
北緯39度の高原は温度が高くても爽やかですね。
梅雨明けの出なかったのは14年振りだったそうで、
あの時は日照が足りなくて、お米が出来なくて日本国中
が米不足で、輸入米(タイ米)を食べてた事を思い出し
ました。今年の田圃は黄金がかってどうやら大丈夫の
ようですが、自給率40lの国ですから
人事ではないですよね。