11/6(金)の夜、いえまちCAFEにて第7回の住まい塾を開催しました。
PHOTO1 発表の様子
今回、発表者としてゲストを招いての勉強会でした。
これまでは設計者の立場から手掛けた作品を紹介し、
意見を出し合ってきましたが、
今回は不動産のコンサルティングをされている方の視点から
ブランドとしての建築についてお話頂きました。
住宅からオフィスビルまで様々な建築、不動産に関して
白熱した議論が展開されました。
PHOTO2 議論の様子1
PHOTO3 議論の様子2
「創るもの」よりも「買うもの」になりつつある住宅。
「空間の価値」よりも「立地の価値」が重視されるオフィスビル。
住宅とオフィスビルは別の領域にある建築だと思いがちですが、
家も職場も1日の大半を過ごす空間なのだから
単に、高価に売れる建築をつくるのではなく、
使う人たちにとって、より快適に安心して過ごせる空間でなくてはならないのは同じ。
そして、どんな建築も常に変化する社会の中で
出来る限り長く使い続けられるものでなくてはならない。
環境のためにも人のためにも。
そんな事を建築をつくる者として、そして一人の生活者として
建築を考え直す勉強会となりました。
次回の第8回住まい塾は
12/14(金)18:30〜 @いえまちCAFE
テーマは、後日発表します。
忘年会気分でお気軽にお越し下さい。

0