>一斉に花を咲かせ、実を付けるわけではないようです。
アカメガシワの花の咲く時期って、なぜこんなにバラバラなのだろう、と思ったことがあります。
最初に思いついた解答は、邪魔にされると伐採され、そうした木が新たに枝を伸ばして花を咲かせるまでに手間がかかるので、花の咲く時期がバラバラになるのではないか、ということでした。
何しろやたらと成長のはやい木なので、そういうこともあるのではないか、と思ったのです。
今ごろ葉の赤い芽を出している木すら目に付きますし…。
山手駅前の雌花を受精させた雄花はいったいどこにあるのだろう? とか、不思議なことの多い植物です。
http://dickhym.blog9.fc2.com/