ヒトツバハギ[一葉萩](ミカンソウ科)
林縁で丸い果実をたくさんつけた植物と出会いました。
全体の姿は一見するとハギのようにも見えましたが、葉の様子や果実が違います。
これはヒトツバハギですね。
ヒトツバハギの果実はさく果です。長い柄があり扁平の球形で、熟すと3裂し、中にある6個の種子を弾き飛ばします。
この日出会った果実は、まだ弾けていませんでした。
それにしても多くの果実を付けていますね。
この場所はよく歩く所ですが、ヒトツバハギに気付いたのは初めてです。
雌雄異株ですが、雌花をはっきりと撮ったことがありません。
来年もまだ刈られていなければ、たくさんの花を観察できそうです。
2018年の花
11月上旬 横浜市内にて

