自然大好き《道端観察記》
植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい
最新記事
3/30
引っ越します
3/29
休止のお知らせ
3/26
春の花・・・トサミズキ
3/24
春の花・・・ミツバツチグリ
3/22
ヘビイチゴ
3/17
春なのね・・・
カテゴリー
はじめに (18)
分類なし (114)
お散歩 (4312)
家族 (146)
旅行 (136)
散策 (76)
お知らせ (5)
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
4/2
おはようございます…
on
春なのね・・・
3/31
ディックさん あり…
on
春の花・・・トサミズキ
3/29
そうか、teacup blo…
on
春の花・・・トサミズキ
3/29
ちごゆり嘉子さん …
on
春の花・・・トサミズキ
3/29
ディックさん やは…
on
春の花・・・トサミズキ
3/29
多摩NTの住人さん …
on
春の花・・・トサミズキ
3/29
hiro-photoさん ト…
on
春の花・・・トサミズキ
3/29
hirugaoさん ここ横…
on
春の花・・・トサミズキ
3/29
地理佐渡..さん …
on
春の花・・・トサミズキ
3/29
応援でした トサミ…
on
春の花・・・トサミズキ
お気に入りサイト
舞岡公園の自然2
ディックの花通信
散歩道の風景
公園おさんぽ日記2
道草の時間
オレンジ色通信
妖精からの贈物
地理の部屋と佐渡島
心地よい癒・ドキドキ三昧
多摩ニュータウン植物記Part6
時を紡いで
ちごゆり嘉子の部屋
地域情報発信基地in高知
chico's丘の上の公園散歩道
かずくん日記
横浜発! あぶの自然調査隊
湖国の花
公園おさんぽ日記
舞岡公園の自然
多摩ニュータウン植物記Part5
多摩ニュータウン植物記Part4
多摩ニュータウン植物記Part3
季−とき−
季−とき−2
kotokoto花日記
ゆるる*
四季の彩り「写深感」
薔薇街道
花の言霊
恵の気まぐれなままに
空色ノート
《打上花火》・・・短くも美しく燃え
土のうた
リンク集
スミレ逍遥・スミレ図鑑
→
リンク集のページへ
ブログ内の探検
このブログを検索
メールはこちらへ
過去ログ
2022年
1月(15)
2月(15)
3月(15)
2021年
1月(21)
2月(26)
3月(29)
4月(26)
5月(16)
6月(17)
7月(8)
8月(13)
9月(19)
10月(21)
11月(24)
12月(18)
2020年
1月(15)
2月(17)
3月(17)
4月(29)
5月(31)
6月(28)
7月(28)
8月(28)
9月(21)
10月(27)
11月(25)
12月(24)
2019年
1月(19)
2月(21)
3月(20)
4月(19)
5月(24)
6月(18)
7月(15)
8月(9)
9月(15)
10月(17)
11月(24)
12月(15)
2018年
1月(19)
2月(21)
3月(21)
4月(18)
5月(25)
6月(10)
7月(3)
8月(12)
9月(17)
10月(26)
11月(18)
12月(18)
2017年
1月(24)
2月(25)
3月(21)
4月(28)
5月(27)
6月(24)
7月(26)
8月(25)
9月(25)
10月(28)
11月(24)
12月(23)
2016年
1月(23)
2月(25)
3月(25)
4月(23)
5月(27)
6月(23)
7月(19)
8月(26)
9月(22)
10月(26)
11月(26)
12月(24)
2015年
1月(26)
2月(28)
3月(26)
4月(27)
5月(25)
6月(27)
7月(23)
8月(23)
9月(20)
10月(24)
11月(21)
12月(29)
2014年
1月(13)
2月(14)
3月(8)
4月(21)
5月(24)
6月(16)
7月(24)
8月(27)
9月(29)
10月(25)
11月(22)
12月(20)
2013年
1月(26)
2月(26)
3月(28)
4月(29)
5月(27)
6月(29)
7月(30)
8月(31)
9月(10)
10月(16)
11月(9)
12月(15)
2012年
1月(27)
2月(26)
3月(30)
4月(27)
5月(29)
6月(29)
7月(29)
8月(26)
9月(27)
10月(31)
11月(25)
12月(30)
2011年
1月(30)
2月(28)
3月(13)
4月(19)
5月(23)
6月(28)
7月(30)
8月(26)
9月(28)
10月(24)
11月(27)
12月(29)
2010年
1月(28)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(27)
7月(31)
8月(23)
9月(30)
10月(31)
11月(26)
12月(30)
2009年
1月(26)
2月(27)
3月(19)
4月(28)
5月(28)
6月(29)
7月(30)
8月(26)
9月(26)
10月(31)
11月(28)
12月(30)
2008年
1月(30)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(28)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2007年
1月(28)
2月(25)
3月(30)
4月(28)
5月(31)
6月(30)
7月(29)
8月(28)
9月(29)
10月(31)
11月(29)
12月(31)
2006年
1月(16)
2月(19)
3月(21)
4月(24)
5月(29)
6月(30)
7月(30)
8月(28)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(27)
2005年
12月(7)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 休止のお知らせ
|
Main
|
春の花・・・ミツバツチグリ »
2022/3/26 22:44
「春の花・・・トサミズキ」
お散歩
トサミズキ[土佐水木](マンサク科)
公園の片隅でトサミズキの花が咲いていました。
葉の展開よりも先に咲く花、これも春を感じることができますね。
開き始めた花は、2本の花柱が赤色の葯の間から伸びています。
その後、赤色の葯が破れて花粉を出し、黄色く見えてきます。
花序の真ん中から外側に向かって(下から上に)その様子がわかるでしょうか。
今日は風が強く、時折激しく雨が降っています。
この辺りでは、サクラの開花が足踏みしているようです。
3月中旬 横浜市内にて
タグ:
マンサク科
トサミズキ
投稿者: YAKUMA
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:YAKUMA
2022/3/31 19:28
ディックさん
ありがとうございます。
AOLblogから始まって、そのサービス終了によりteacupblogへ引っ越したのです。
またサービス終了とは悲しいです。
新たにgooblogに引っ越しましたので、これからもお付き合いの程、よろしくお願い致します。
投稿者:
ディック
2022/3/29 20:59
そうか、teacup blog 終了のニュースは見ていましたが、YAKUMA さんところは teacup だったんだ。
引っ越し作業とは、ご苦労さまです。
http://dickhym.blog9.fc2.com/
投稿者:YAKUMA
2022/3/29 19:33
ちごゆり嘉子さん
はい、綺麗に咲いていました。
春らしくていい花ですね。
応援ありがとうございます。
投稿者:YAKUMA
2022/3/29 19:32
ディックさん
やはりこの赤い葯は入れたいですよね。
綺麗に咲いていた花に感謝です。
投稿者:YAKUMA
2022/3/29 19:31
多摩NTの住人さん
トサミズキとヒュウガミズキ、毎年その違いを覚えなおしています。
どちらも春らしくて素敵な花ですね。
投稿者:YAKUMA
2022/3/29 19:29
hiro-photoさん
トサミズキ、そちらで何時か見たいものです。
公園や庭先でよく見かけます。
投稿者:YAKUMA
2022/3/29 19:28
hirugaoさん
ここ横浜もソメイヨシノが満開だそうです。
まだ花見もできていません。
投稿者:YAKUMA
2022/3/29 19:27
地理佐渡..さん
スイセンも咲き始めたのですね。
春の香りが濃くなってきましたね。
このトサミズキは綺麗に咲いていました。
投稿者:ちごゆり嘉子
2022/3/29 13:26
応援でした
トサミズキ咲く頃でしたか・・・きれいですよね。
https://blog.goo.ne.jp/tomo2013tomo2013
投稿者:
ディック
2022/3/28 21:06
赤い葯がきれいに撮れていますね。
私は欲を出して、「トサミズキ、よいモデルを見つけないと、赤い葯が入らないし、できれば青い空と、花房の形も入れて…」なんて25日には奮闘しましたが…。
なかなか難しいですね。明日からまた曇ってしまうらしいから、いまさらでは根岸森林公園のハナミズキも傷んでしまうでしょうし…。
http://dickhym.blog9.fc2.com/
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”