自然大好き《道端観察記》
植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい
最新記事
12/9
花は見ずとも・・・キチジョウソウ
12/8
これまた遅く・・・
12/7
弾けた後の・・・
12/6
弾ける前の・・・ツルウメモドキ
12/5
遅く咲く・・・
12/3
次へ・・・ニラ
カテゴリー
はじめに (15)
お散歩 (3764)
分類なし (98)
家族 (139)
旅行 (124)
散策 (76)
お知らせ (3)
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
12/10
こんにちは。キチジ…
on
花は見ずとも・・・キチジョウソウ
12/10
おはようございます…
on
花は見ずとも・・・キチジョウソウ
12/9
hiro-photoさん こ…
on
これまた遅く・・・
12/9
多摩NTの住人さん …
on
これまた遅く・・・
12/9
地理佐渡..さん …
on
これまた遅く・・・
12/9
こんばんは。 タツ…
on
これまた遅く・・・
12/9
こんにちは。シソ科…
on
これまた遅く・・・
12/9
おはようございます…
on
これまた遅く・・・
12/8
hiro-photoさん こ…
on
弾けた後の・・・
12/8
多摩NTの住人さん …
on
弾けた後の・・・
お気に入りサイト
舞岡公園の自然2
ディックの花通信
散歩道の風景
公園おさんぽ日記2
道草の時間
オレンジ色通信
妖精からの贈物
地理の部屋と佐渡島
心地よい癒・ドキドキ三昧
多摩ニュータウン植物記Part5
時を紡いで
ちごゆり嘉子の部屋
地域情報発信基地in高知
chico's丘の上の公園散歩道
かずくん日記
横浜発! あぶの自然調査隊
湖国の花
公園おさんぽ日記
舞岡公園の自然
多摩ニュータウン植物記Part4
多摩ニュータウン植物記Part3
季−とき−
季−とき−2
kotokoto花日記
ゆるる*
四季の彩り「写深感」
薔薇街道
花の言霊
恵の気まぐれなままに
空色ノート
《打上花火》・・・短くも美しく燃え
土のうた
リンク集
スミレ逍遥・スミレ図鑑
→
リンク集のページへ
ブログ内の探検
このブログを検索
メールはこちらへ
過去ログ
2019年
1月(19)
2月(21)
3月(20)
4月(19)
5月(24)
6月(18)
7月(15)
8月(9)
9月(15)
10月(17)
11月(24)
12月(8)
2018年
1月(19)
2月(21)
3月(21)
4月(18)
5月(25)
6月(10)
7月(3)
8月(12)
9月(17)
10月(26)
11月(18)
12月(18)
2017年
1月(24)
2月(25)
3月(21)
4月(28)
5月(27)
6月(24)
7月(26)
8月(25)
9月(25)
10月(28)
11月(24)
12月(23)
2016年
1月(23)
2月(25)
3月(25)
4月(23)
5月(27)
6月(23)
7月(19)
8月(26)
9月(22)
10月(26)
11月(26)
12月(24)
2015年
1月(26)
2月(28)
3月(26)
4月(27)
5月(25)
6月(27)
7月(23)
8月(23)
9月(20)
10月(24)
11月(21)
12月(29)
2014年
1月(13)
2月(14)
3月(8)
4月(21)
5月(24)
6月(16)
7月(24)
8月(27)
9月(29)
10月(25)
11月(22)
12月(20)
2013年
1月(26)
2月(26)
3月(28)
4月(29)
5月(27)
6月(29)
7月(30)
8月(31)
9月(10)
10月(16)
11月(9)
12月(15)
2012年
1月(27)
2月(26)
3月(30)
4月(27)
5月(29)
6月(29)
7月(29)
8月(26)
9月(27)
10月(31)
11月(25)
12月(30)
2011年
1月(30)
2月(28)
3月(13)
4月(19)
5月(23)
6月(28)
7月(30)
8月(26)
9月(28)
10月(24)
11月(27)
12月(29)
2010年
1月(28)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(27)
7月(31)
8月(23)
9月(30)
10月(31)
11月(26)
12月(30)
2009年
1月(26)
2月(27)
3月(19)
4月(28)
5月(28)
6月(29)
7月(30)
8月(26)
9月(26)
10月(31)
11月(28)
12月(30)
2008年
1月(30)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(28)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2007年
1月(28)
2月(25)
3月(30)
4月(28)
5月(31)
6月(30)
7月(29)
8月(28)
9月(29)
10月(31)
11月(29)
12月(31)
2006年
1月(16)
2月(19)
3月(21)
4月(24)
5月(29)
6月(30)
7月(30)
8月(28)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(27)
2005年
12月(7)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 見上げてみれば・・・タノラキ
|
Main
|
異国の地で・・・ユーカリ »
2008/1/1 23:14
「新年!」
はじめに
新しい年を迎えました。
一年という時間が、歳を重ねるごとに早く感じてしまうのは私だけではないでしょう。昨年よりも短く感じるだろうこの一年も、充実した時間が過ごせることを願っています。
今日は天気も良かったので、近所から見える富士山を撮って載せようと思っていたのですが、あいにく雲に隠れてしまっていました。
この富士山は、去年日本平へ行った時に撮ったものです。
富士山を見ると心が落ち着きますね。。。。。
投稿者: YAKUMA
トラックバック(1)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:YAKUMA
2008/1/3 0:03
ひろしさん
明けましておめでとうございます。
やはり朝方は晴れていたのですね。
私は起きるのが遅かったので、雲がかかってしまったのですね。
残念〜!
家から一部でも富士山が見れるのは羨ましいです。
我が家の前の家がもう少しずれていたらベランダから見えるのですが・・・
TBありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
投稿者:YAKUMA
2008/1/2 23:59
お花大好き!さん
明けましておめでとうございます。
本当にめでたい感じがしますね。
今年もよろしくお願いします。
投稿者:ひろし
2008/1/2 21:49
そう、午後になって急に雲が出てきました。
幸い、私は午前中の雲のない富士山を撮れました。
今日の記事は「富士の眺め」です。TBしましたのでご覧ください。
我が家の2階から頂上の一部が見えるだけですが、
私は富士山が大好きです。
http://maioka.exblog.jp
投稿者:お花大好き!
2008/1/2 0:29
あけましておめでとうございます。
初夢の、一富士 二鷹 三なすび ですね。
いい初夢&いい1年になるといいですね。
今年もよろしくお願いいたします。
http://hana.wada.main.jp
投稿者:YAKUMA
2008/1/1 23:55
*kotokoto*さん、あけましておめでとうございます。
富士山、日本の代名詞ですよね。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
投稿者:*kotokoto*
2008/1/1 23:47
あけましておめでとうございます。
富士山いいですね。日本人であることを思い出せますね。
今年も、いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
http://kotokotoni.exblog.jp/
teacup.ブログ “AutoPage”