2012/6/9
やさしい時間 山の家の日々

昨日はお天気が良かったので、ドライブがてら友だちを軽井沢まで見送った。
帰宅してホッとしてみると、気が重くなった。
実は、1週間ほど前にウンザリすることがあったのだが、友だちがいる間スッカリ忘れていた。
これの解決は心の問題なのです。
そして夕方、木曽の友だちから電話があった。
明日安曇野まで行くので、松本まで出て来られない?と・・
山の家に遊びに来た時に、
この家はオオヤマレンゲが咲く条件ある土地だから苗をプレゼントする
と言っていた。
もう、だいぶ経つので忘れてしまったのだと思っていたら、やっと苗が手に入ったから渡したいということだった。
自生のオオヤマレンゲは、関西には多くても「木曽の赤沢休養林」が北限とかで珍しい。
この花に憧れた私は、以前紀州までは行けないので木曽に来ている。

オオヤマレンゲには園芸種があるが、芯が真っ赤で少々くどい感じがするが、自生の物はやさしい赤です。
http://star.ap.teacup.com/aoisora/763.html
頂いたものは、赤沢休養林の花の種を育てたり、挿し木をして増やす会があり、その会員が育てた3年物だそうです。
なかなか大きくならない木だとか・・
シッカリ、育て方を書いたレシピ?まで付けてあった o(^-^)o
この花を貰っただけで大喜びなのに、夕べ作ったと言うほう葉餅と手作りの塩麹も持って来てくれた。

いつものように「友だちのお蕎麦屋さん」で待ち合わせたのが、木曽の友だちはお母さんを伴っていた。
お蕎麦屋さんの友だち、
お母さん、これ食べていて下さい
この二人が喋っていたら終わらないですよ
と憎まれ口聞きます。
友だち、
私の母ですもの母もお喋りよ
でした(^^)

2012/6/14 6:34
投稿者:えみ丸
2012/6/12 20:40
投稿者:睦月
オオヤマレンゲは私も大好きです。
そうそう えみ丸さんのブログで知ったのが初めてで、歩く花の図鑑さんが詳しく教えてくれました。近くにある「赤城自然園」で咲いてました。
程なくすると、道の駅に園芸種が売っていて買いました。その時は、↑紹介の鉢と同じ位で1ケ花がついてました。
今年の我家の庭で2m超えて最後の蕾が今、咲こうとしています。20ケ位蕾がついたのに目を向けて数える時間が無く確認しませんでした。HPのトップページで紹介してます。
梅雨の空と同じく、うんざりする事ってありますね〜。
私も大好きな場所で、ペシャンコにされました。私より先輩の方からです。あの歳になったら”ああ”は、なりたくないと思うようにしました。良い教訓と受け止めました。
そうそう えみ丸さんのブログで知ったのが初めてで、歩く花の図鑑さんが詳しく教えてくれました。近くにある「赤城自然園」で咲いてました。
程なくすると、道の駅に園芸種が売っていて買いました。その時は、↑紹介の鉢と同じ位で1ケ花がついてました。
今年の我家の庭で2m超えて最後の蕾が今、咲こうとしています。20ケ位蕾がついたのに目を向けて数える時間が無く確認しませんでした。HPのトップページで紹介してます。
梅雨の空と同じく、うんざりする事ってありますね〜。
私も大好きな場所で、ペシャンコにされました。私より先輩の方からです。あの歳になったら”ああ”は、なりたくないと思うようにしました。良い教訓と受け止めました。
2012/6/11 18:39
投稿者:えみ丸
ショウタン
書き込みに、ショウタンの名を見るのは嬉しいですo(^-^)o
オオヤマレンゲ、そちらでも貴重な花なんですね。
こちらも鹿の被害がひどいです。
なんたって我が家の裏にまで獣対策の柵が立てられました。
窓の記事の写真にある柵です。
オオヤマレンゲ、そのウチ我が家の花をアップできるかも・・
書き込みに、ショウタンの名を見るのは嬉しいですo(^-^)o
オオヤマレンゲ、そちらでも貴重な花なんですね。
こちらも鹿の被害がひどいです。
なんたって我が家の裏にまで獣対策の柵が立てられました。
窓の記事の写真にある柵です。
オオヤマレンゲ、そのウチ我が家の花をアップできるかも・・
2012/6/11 16:26
投稿者:ショウタン
楽しそうな会話が聞こえます
オオヤマレンゲは、関西では、弥山、八経ヶ岳と言う関西で一番高い山に生息します
開花時期は、梅雨の最中、七月です
雨の中、沢山の登山者が登られています
ですが、鹿の食害で数はメッキリ減りましたが、現在は植林ネットで保護され、その数を増やしています
オオヤマレンゲ、私も好きな花の一つです
オオヤマレンゲは、関西では、弥山、八経ヶ岳と言う関西で一番高い山に生息します
開花時期は、梅雨の最中、七月です
雨の中、沢山の登山者が登られています
ですが、鹿の食害で数はメッキリ減りましたが、現在は植林ネットで保護され、その数を増やしています
オオヤマレンゲ、私も好きな花の一つです
オオヤマレンゲ、あれはいい花ですね・・
私も、初めは写真から憧れて観に行ったの。
自宅に咲くのは素敵ですね。
20も蕾を確認したなら、もっと咲くのかな・・o(^-^)o
ウチのはまずは根付いて、あの蕾が開いてくれたらバンザイです。