2013/1/24
雪の黒斑山 山・自転車

黒斑山・左手の天辺がトーミの頭で見晴らしいが良い所
今朝の空は見事でした。
先日の独鈷山の雪で、また出てきた私の雪患い。
こんな日にウチになんて居られないと、行き慣れた車坂峠を目指します。
この前に諦めた高峰山にするか、何度も歩いてる黒斑山にするか迷いましたが、この天気。
とにかく行けるところまで行こうと、私は黒斑山の天辺は無理でも360度の景色のトーミの頭を目指しました。

霧氷

バージンスノーは動物のもの
10時8分出発の私の前には、平日とは言え何人かのトレースが付いていました。
もう、登り始めからウットリ見惚れてばかり・・
霧氷というのでしょうか?
木々の枝の氷の色と空の色。
雪の上の影。

ここもサラサラのバージンスノーでした。
雪って一歩一歩踏む感覚が嬉しくて、黙々と歩くのは楽しい。
アイゼンで踏む足元は頼もく、ガシガシ歩くのが好きです。
そのうえ冬山は、葉っぱが落ちているので見晴らしが素敵です。
今日は、ふだん見えない山の向こうの山も見えます。

中央アルプスと北アルプス
ここに先日ご一緒したAさんが居れば、山の名を教えて貰えるだろうと残念でした。
私に分かるのは、八ヶ岳とか北アルプスとかの総称で一つ一つが分かりません。
先日の独鈷山と比べたら、とても楽な道でした。
それでも、雪道はそれなり疲れます。
歩き始めて2時間、前を歩いて人たちが休憩してたところが調度お昼時間だったので食事をしたら、これ以上は登る気がなくなり、あと30分あれば着くであろう「トーミの頭」まで行かずに下りました。
下りは早い・・

1時間チョイで下れたのでいつものように、ホテルで木イチゴのジュース飲み一息入れて降りました。

窓の外は八ヶ岳
スノーシューグループの若い人3人組、何度も行きあって最後のホテルでもあってお互いを撮りあった写真を交換することにしました。

トーミの頭:スノーシューの若者たち
独りで歩いていると、誰かと知り合うことが多い気がします。

2013/1/31 11:25
投稿者:えみ丸
2013/1/31 11:23
投稿者:えみ丸
マサヒさん
黒斑山は何度か歩いているので用心深く行って見ました。
歩いた後、八ヶ岳みながらホテルの温泉入って冷たく酸っぱい木イチゴのジュース合うんですよ。
この日は帰り道の凍結気になるので温泉は省きました。
一本違う湯の丸山に行く途中にとても美味しいチーズの店があるのですが、
どこか自分にご褒美出したいような山が歩けたら買いに行こうかな^^
黒斑山は何度か歩いているので用心深く行って見ました。
歩いた後、八ヶ岳みながらホテルの温泉入って冷たく酸っぱい木イチゴのジュース合うんですよ。
この日は帰り道の凍結気になるので温泉は省きました。
一本違う湯の丸山に行く途中にとても美味しいチーズの店があるのですが、
どこか自分にご褒美出したいような山が歩けたら買いに行こうかな^^
2013/1/30 23:24
投稿者:睦月
真っ青な黒斑山への空、雪、木
どこもかしこ素晴らし過ぎます。贅沢ずぎ。
幸せですね〜。
雪に親しんで、このような山歩きをしてみたいのですが、私達夫婦は無理ですね。その場その時の知識が無いので、写真を拝見して楽しんでます。
今年は雪が多いですか?
どこもかしこ素晴らし過ぎます。贅沢ずぎ。
幸せですね〜。
雪に親しんで、このような山歩きをしてみたいのですが、私達夫婦は無理ですね。その場その時の知識が無いので、写真を拝見して楽しんでます。
今年は雪が多いですか?
2013/1/30 21:19
投稿者:マサヒ
ソロで歩かれてるんですか!!
おっどろきです(^-^o)
木イチゴのジュースって美味しそうですね
山の家で自分にご褒美のワインやパスタやチーズも良いですね
とても美味しそうです
ワインにチーズは最高ですね
五一ワインを調べています(^-^o)
おっどろきです(^-^o)
木イチゴのジュースって美味しそうですね
山の家で自分にご褒美のワインやパスタやチーズも良いですね
とても美味しそうです
ワインにチーズは最高ですね
五一ワインを調べています(^-^o)
一度雪に親しんでしまうと病み付きになるんですよね・・
雪と青空のセットは素敵でしょう^^
この日は風もなく歩きやすい日でした。
今年は雪が多くて山が楽しいですね。